MENU

AIR Xpand!2 レビュー M1Macでも使用可能な大人気総合音源

<景品表示法に基づく表記>当サイトのコンテンツには、広告を掲載している場合があります。

AIR Music TechnologyのXpand!2は、初心者から上級者まで幅広く対応するマルチティンバー音源プラグインです。

2500以上のプリセットを搭載し、4チャンネルの操作で最大64ボイスのポリフォニーを提供。シンセサイザー、ギター、ドラムなど多彩な楽器とエフェクトが収録されており、DAWとの連携もスムーズです。

M1 Macにも対応し、iLok認証で簡単にインストール可能。音質、機能性、使いやすさを兼ね備え、DTM制作に必要なサウンドを網羅。セール時にはさらにお得な価格で提供されることもあり、音楽制作の幅を広げるVSTとして高い評価を受けています。

UG
  • 元ゲーム音楽屋(NintendoDSなど)
  • 作曲歴20年以上
  • DTM記事執筆500以上
  • ショートアニメ、CM、企業PV音楽を制作
  • 詳しいプロフィール
タップできる目次

AIR Music Technology Xpand!2 概要

メーカーAIR Music Technology
製品名Xpand!2
特徴19のカテゴリと2500以上のプリセット
4チャンネルマルチティンバー操作
パッチごとに最大4つのステレオ楽器パーツ
パートあたり最大64ボイス。
モノラルまたはポリボイスモード
スマートノブは直感的なサウンド編集を提供します
Easy Edit Knobsは、パッチ全体を一度に制御します
2つのデジタルエフェクトプロセッサー。
50の編集可能なエフェクトタイプ
各パーツの個別のアルペジエーション制御。
複数のサウンド生成エンジン:減算方式シンセシスとFMシンセシス。
トーンホイール。
サンプルの再生。
システムマック
macOS 10.8.5-12  
macOS Catalina、Big Sur&Monterey互換
M1 Mac対応
Core Duoプロセッサー(Core i5またはi7を推奨)

PC
Windows 10、8、またはWindows 7 Service Pack 1 
(64ビットのみ)
最小デュアルコア2GHz(Intel Core i5またはi7を推奨)
最小RAM1GB(2 GB以上を推奨)
バージョンv2.2.7.2(2022-10-17)
認証方式iLokアカウント(物理USBキー不要)
容量1.65GB
マニュアル日本語マニュアルpdf
(SSLで保護されていないので自己責任でお願います)
価格¥16,450(メーカー価格)
Xpand!2 貸切プラン$8.34/月の 12 回の支払
備考
体験版
2週間使用可能

Xpand!2はAIR社が開発したマルチ音源でProtoolsに付属していた音源ですが、軽さと使いやすさが好評になり他のDAWでも使えるようになりました。

音質的には多少時代性を感じるものになりましたが、「揃わない音はない」「オケヒとして使える」など時代を超えて使い続けられているマルチ音源です。

手軽さが売りのソフトシンセであって操作性はシンプルでありながらもしっかりと音作りもできるので初めてのソフトシンセ購入の一本としても選ぶ人も多いです。

Xpand! 2に限らずAIR Music TechnologyのmacOS 12 Monterey及び、M1Macへの対応が明確にされていませんでしたが、

M1 Macへの対応について

更新日: 2022 年 7 月 22 日 (金) 午前 11:38に公式サイトにてM1 Macへの対応が提示されています。

画像

これによりすべてのAIR Music Technologyの製品はM1 Macで使用することが可能です。ただ、Native動作かどうかは言及されていないのは注意が必要です。

関連動画

Omnisphere 2より優れているとまで豪語するAve Mcree氏の解説動画です。

シンセウェイブにも使えることを解説している動画です。

リリースしてから数十年は経っているので音色的には決して新しいものではないにも関わらず、使用ユーザーはその使いやすさとポテンシャルの高さを評価しているようです。

Air Xpand!2 レビュー

音質
機能性(オリジナル性)
操作性(使いやすさ)
安定性(CPU負荷など)
価格((セール情報)
総合評価[review_stars3.4 /5]
リンククリックで読みたい内容の箇所に飛ぶことができます!

比較にあたってはLogiciに付属しているマルチ音源「Sampler」を使用します。

なぜならば、購入する目的の多くは「DAW付属のものと比べてどうなのか?」「購入する価値はあるのか?」というところが気になると判断したためです。

音質

Xpand! 2のいくつかの音質を実際聴いて確かめてみます。

ピアノ

Logic Sampler Yamaha Grand Piano
Xpand!2 01Natural Grand Piano

音の輪郭やグランドピアノならではのダイナミックな音像という点において「生々しい雰囲気」を持っているのはLogic Yamaha Grand Pianoだと言えます。

なので、ピアノ主体の曲やバラードなどではLogic Sampler の方がしっくりときますが、程よく加工された感じのあるXpand!2の01Natural Grand Pianoはアニソンやアイドルソングの伴奏としてはうまく混ざってくれそうです。

音質を比較するときにありがちなのが「ハイファイ的」(音がくもらっておらず透き通るような印象)な音質を軸にしてしまうことです。

しかし、ジャンルによっては決して「ハイファイ的」な音が常に高く評価されるわけではありません。ヒップホップなCHILL系などはレトロ感が感じる音色が求められます。

そのような視点から見えれば、Xpand!2のピアノの音質は良い意味でデフォルメされた感があるので、そのような演出が望まれる曲ではマッチすると考えます。

エレクトリック・ピアノ

ローズ系の音で比較してみます。

sampler Electric Stage MkII
Air Xpand!2 01 Basic Suitcase

samplerの方が音がはっきりとした傾向にあります。このあたりは最近のDAWの音質の特徴と言える気がしています。

またLogicにはエレクトリック・ピアノ専用音源が搭載されているので、あまりsamplerのエレピは使うことがありません。

シンセとレイヤーされたデジタルピアノ的なキラキラとした音色はsamplerにはあまりなく、逆にAir Xpand!2はそれなりの数が用意されています。

Air Xpand 2 06 Tiney E Piano

私自身もDTM(当時はハードシンセの時代でしたが…)を始めたころはいかにもリアルなエレピよりシンセとピアノが合わさったシンセピアノ的な音色を好んでよく使っていました。エレピは音が団子になるような印象があり、あまり好きにはなれなかったんです。

スティールギター

sampler Steel-String-Acoustic
Xpand!2 01-Steel-String-Acoustic

samplerの方が軽く乾いた感じがします。一方でXpand!2はしっとりと重い印象、少しアダルトな印象を受けます。

バンド系の中でジャカジャカ弾いているようなニュアンスが欲しい場合はsamplerの方が合いそうです。

しかし、マルチ音源のギターは正直なところ専用のギター音源と比べ、音質、操作性、の差が大きく、マルチ音源のギターでギターパートを打ち込もうとするとかなりの労力と時間を必要とします。しかし、そのかけた時間で出来上がるものは正直なところあまりクオリティの高いものにはなりにくい傾向があります。

画像
タイミングのばらつきや音の長さに強弱を細かく調整する必要がある

それに比べて専用のギター音源も細かい調整は必要ですが、マルチ音源で打ち込み手間と比べると1/10程度の労力で10倍以上のクオリティを出すこともできます。

なのでギターの音色に関してはエレキギターかアコースティックギターはそれぞれ別々になりますが、専用の音源を購入することをおすすめします。

ただ、プロであっても一部にはマルチ音源のギターを使うこともあります。最高の曲を作るためには常にアンテナを広げマルチ音源であっても使える音を探すという気持ちは常に忘れないようにしたいですね。

エレキギター

Xpand!2には歪み系のギターがいくつか用意されています。中にはソロ(単音)で聞く分にはそれなりにいい線を言っている音色もあります。またミュートとロングトーンが1つの音色内に音域で分けられている音色もありますが、カラオケレベルのギターでしかないのが正直な印象です。

画像
Xpand!2 Guitar 42 Short+Long Powerchords

他の音色をレイヤーしていけばかっこいいサウンドもできないことはないのですが、プリセットのディストーションギター系に関してはどうしても弱い印象が拭いきれません。

ただこれはどのマルチ音源でも同じと似たようなレベルです。

ちなみにLogicではVintage Stratというプリセットがモジュレーションを上げるとミュートになり下げるとロングトーンになるタイプのプリセットがあります。これはギター音源でも使われている方式の1つです。

Sampler Vintage Strat(本来はクリーンの音ですが、付属のアンプシミュ等を使って音作りをしています)

余談ですが、モジュレーションを上げると音が揺れてしまいます。それを解除するには

画像

ギターのスライド音の有無について

ギターの定番的な音色として弦をスライドさせるノイジーな音色があります。

Sampler Sunburst Power Chords

Logicのプリセットには通常の音域外にこのようなスライド音が入っているプリセットがありますが、Xpand!2にはそのようなスライド系の音はありません。

Xpand!2はコーラスと空間処理されたクリーンなギターは決してリアルではないものの、弾いていて心地良く思わず曲の中で使ってみたくなるような音があります。

Xpand!2 29 Beauty Strat

リアルでなくても「ちょっと使ってみたいな!」と思わしてくれる1つでもあるとそれだけでラッキー!と思えるのがマルチ音源との正しい向き合い方かもしれません。(決してすべての音が使える(自分の意図)ものではないのですから)

ベース

ベースもギター同様にスライドや演奏上で生じる独特のノイズがグルーヴに繋がります。特に多くの人は「ドゥーン」といった音域が連続して変更するような音には興味がそそられると思います。

Sampler Subby Bass slide

Samplerではいくつかのプリセットにはスライド系の音がギターと同じように通常使う音域ではないところにスライド等の音色が入っているプリセットがありますが、Xpand!2には弦をこするような音や弦に触れたときに生じるミュートノイズはありますが、そのようなスライド音はありません

ただ、これらのスライド音も最初は使ってみて「おー」と思うのですが、スライドの醍醐味は時間とともに音のベンド感(音程の変化)ですから、それをコントロールできないと段々と使用頻度は下がります。そうなるとギター音源と同様にベース音源にも手を出したくなるわけです。

音質の違いについて、Xpand!2は良い意味でノイジーな部分が多くそれが味となっています。

sampler Slapped Electric Bass
Xpand!2 Ba05 Slap Bass

音の太さ等についてはそれなりの印象がありますが、良い意味でのノイジーさと音の粗さがあるので、曲に馴染みやすいのはXpand!2の方だと思っています。

ドラム

samplerに限らずDAW付属の音源ではエレクトリックなドラムからアコースティックなドラム音色にこまることはないと言えるほど充実しています。もしアコースティック系に対してsamplerやXpand!2の質感以上にこだわりたいのであれば、専用のドラム音源を購入する必要が出てくるでしょう。

ではドラムに関してはXpand!2に期待するものはないのか??と思うかもしれませんが、私がXpand!2にドラム音源として面白さを見出したのは、Loop機能でした。Xpand!2に様々なジャyンルに対応した149種類のドラムループがあります。これはDAWのテンポに追従するのでかなり柔軟性が聞くループ機能です。

このドラムループ時代を感じる音色やリズムも多々見受けられますが、「とりあえずスケッチ用にかっこいい感じのドラムループが欲しい」ときに役立ちます。

また、それらをフィルター等で簡単に音質を変化させることも可能、そのまま使うもよし、プロがよく使うリズムレイヤー的な使い方もできます。

ループデモ(2小説毎に切り替え)

K-POPなどは昔のループやボイスをうまくサンプリングして使用しています。案外このXpand!2のループはそういう用途としても使えるレベルです。

シンセ

Xpand!2で最も目を引くのはシンセパッドの多さです。サウンドトラック系などで雰囲気を出したいときにはこれだけあれば困ることはないでしょう。

SamplerにはなくてXpand!2にあるもの、それはアルペジエーターです。Xpand!2のアルペジエーターはいくつかパターンを選べるものの自分でプログラム等はできません。しかし、それなりにツボを抑えたリズムを演奏してくれます。

またマルチアルペジエーターになると4つの音色を使いコードを鳴らすだけでもちょっとした伴奏になります。

Xpand!2 03 Toys(EDM系)
Xpand!2 09 Call To War 1(トレイラー系)

Xpand!2はシンセベルも充実しています。JPOPなどで聞かれるキラキラのベルから、グロッケンやチューブラーベル、など一通りのベルは揃えていますし、ベルというカテゴリ以外にもそれらしいキラキラしたベル系の音が見受けられます。アイドル系やアニソン系でシンセベルが欲しいという人には重宝すると思います。

Xpand!2 20 Bruce The Saw

オーケストラヒット

Xpand!2はオケヒ音源で良いじゃない?という巷の声があるほど、オケヒが充実しています。その数は47種類になります。これだけあればオケヒはもう困らない?と思うかもしれませんが、これはあくまで個人的な意見ですが、それだけあっても使えるオケヒは数種類もありません。

画像
意外と少ないオケヒ パッチ数

ここでいう「使える」というのはしっかりとしたインパクトがあるのは当然ですが、オケヒを鳴らすシーンは曲の中でインパクトをもたせたいところです。その中で埋もれるヒットは使いにくい印象を持ってしまいます。

Xpand!2 Hit(4種類)

上記のデモはいくつかのプリセットですが、リバーブが多くかかっていたり、アタック感が乏しいものがあり、そういう意味では数はあっても戦力になりうるかと聞かれたら私が使う意図の中では「ならない」という答えになります。

もしオケヒを充実させたいのであればローランドクラウドの中にあるJVやXVなどを使用することをおすすめします。パンチがあり埋もれにくい「これぞオケヒ!」が多数搭載れています。

エスニック系

私がXpand!2で一番推したいのは地味にこの三味線です。正直マルチ音源の中では一番クオリティが高く、かなり良い線がいっていて仕事でも使い倒しました。

専用の三味線音源には見劣りするものの、バチが当たった瞬間のノイズ感やピッチの不安定さ感が実に三味線らしさを表しています。私も三味線専用音源を買うまではこれで音楽のお仕事をしていたこともあります。

サンプルデモではすべてXpand!2だけで作っています。尺八はフレーズには使えませんが一発だけの雰囲気ならばなんとかなる質感を持っていますし、太鼓も響きすぎず良い意味で使いやすさがあります。

というわけで実はXpand!2は和風音色にも強いマルチ音源なので和風音源を探している人におすすめです。

レビューに戻る

機能性

Xpand!2は4つの音色をレイヤーできる

4つの音色をABCDのパートにロードすることで1つの音色(プリセット)として使えるのは素早くレイヤーサウンドを作る上でかなり便利な機能です。しかし、それらを個別にマルチアウトすることはできないので、あくまでAir Xpand!2の中で音作りを完結しなければいけません。

エフェクターについて

Xpand!2ならではの特筆すべき機能というわけではありませんが、エフェクターの考え方が少し変わっていて、インサートエフェクト(歪み系)はそのパッチに紐付いている状態です。

画像
ギターの歪み系にはDrive等のノブ
画像
それ以外はフィルター等

使える使えないは別としてリリース当初「サクッと決めて使える音源」にするための方法だったのかもしれません。音作りはDAW側ですることが多いと思うのであまり有効な方法とは思えませんし、

なお、リバーブやモジュレーション系は2系統あり下部のウィンドウで選択すると自動的にFX1と2にアサインされます。

画像
エフェクトの内容はFX1と2両方とも同じです。

レビューに戻る

操作性

音作りようのパラメーターは上部のウィンドウにあるものだけなので、音作りの幅は広くありません。しかしそれを補うだけのプリセットがあるのであくまで「プレイバックサンプラー(音色を選ぶだけに特化した音源)」として使うのがよいでしょう。そのように割り切ると非常に使いやすいマルチ音源といえます。

画像

ただ残念なのは2500もあるプリセットにお気に入りボタンがないため音色選びの点では操作性が良くないです。

安定性

CPU負荷はほぼなしと言っても過言ではないほど軽いです。

画像

音色の読み込みも速く、とにかくストレスを感じさせないソフトシンセです。

CPU負荷計測環境

パソコン  Macmini2018

CPU  Corei7(i7-8700B)6コア HT使用時12コア 3.2GHz/ターボブースト(TB)使用時4.6GHz

メモリ 32GB

システム OS10.15.7 Catalina

Audio/IF APOGEE Symphony Ensemble

バッファー 256

DAW   LogicPro10.6.3

48kHz/24bit

再生ストレージ HDD

10年前のマシンでも問題なく動いてたわけなので現在のPC環境ではなんの問題もなく動きます

レビューに戻る

価格(セール情報)

100円になったり、1000円になったり、無料で配られたりとソフト音源の中で一番価格崩壊が起きたことで有名です。

かなり価格変動が大きいソフトなのでサイトにて最新の価格をチェックするのがオススメです。

PluginBoutiqueで購入すると月替りプラグインが無料でもらえます。無料と行っても100ドル相当に売っているプラグインがもらえるのでかなりお得です。

3月の無料特典は

Minimal Audio Hybrid Filter の無料コピー

画像
注意点
  • Rent To Own プランは、無料トランザクション ギフトの対象外
  • Plugin Boutique アカウントが登録されていることを確認してください。アカウントをお持ちでない場合は、 こちらから作成できます。
  • 有料製品をバスケットに追加します (この特典は 無料製品には適用されません )。
  • 無料ギフトを選択し、チェックアウトを完了してください。
  •  取引の全額 に対してバーチャル キャッシュやクーポンを使用し ないでください。 (ただし、100% 未満の量でも問題ありません。)
  • このオファーの製品をすでに所有している場合、代替製品を提供することはできません。
  • この製品のコピーを別の製品と交換することはできません。
  •  この製品のコピーを再販することはできません。 
  • このプロモーションでは、製品の 1 コピーを請求する資格があります。
  • 1 回の取引につき 1 つの無料製品のみを請求できますが、複数の無料ギフトの場合は、すべての無料ギフトを取得するまで個別のトランザクションでこのオファーを引き換えることができます。

PluginBoutiqueでの具体的な購入方法はこちらの記事が参考になります!

レビューに戻る

Xpand!2の使い方のコツ

シンプルな操作性が売りなのでそれほど使い方に迷うことはないと思いますが、ここではこんな使い方もあるよ!的なお話をさせていただきます。

ドラムループの雰囲気を変更する3つのパラメーター

1つ目はXpand!2のドラムループの雰囲気をちょっとしたことで変更できる方法です。使うのは以下の3つです。

Decay

Release

Filter

これらを使うことでループの中で使われている音色(キックやスネア)などを短くすることができ、新しいループを作り出すことが可能です。

Decay等調整前
調整後

オーディオループだと絶対できない芸当の1つです。これを他のループと組み合わせることでオリジナルのループをつくることができます。

まとめ

音質
機能性(オリジナル性)
操作性(使いやすさ)
安定性(CPU負荷など)
価格((セール情報)
総合評価[review_stars3.4 /5]
リンククリックで読みたい内容の箇所に飛ぶことができます!

音色も最新のソフト音源と比べると目劣りします。しかしちょっとした工夫で新しいループや音色も作れたりするので、大切なのは「これをどうしてやろうか?」という意欲のようにも思います。そういった意味ではXpand!2は私達のクリエイティブマインドを焚きつける魅力があるように思います。

振り返ってみれば、Xpand!2は私が今まで買った音源で一番の使用頻度となり、SERUMやAVENGERを持ちながらも気がつけば手を伸ばしている音源の1つです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次