ベース 打ち込み– category –
-
低音処理に必要なベースのローカットをする前に覚えておきたいこと
ミックスをしてもなんだかごちゃごちゃとしてスッキリとした雰囲気にならないという人はいませんか?原因は1つではありませんが、改善方法の1つとしてベースのローカットをうまく処理することでスッキリとしたミックスになります。 しかし、「上手いローカ... -
ベース音作りのコツ!キックの棲み分けはローカットよりハイカット!
イケてるKickの音が作れたけどベースと合わせると抜けてこないあれ、さっきまでのかっこいいKickの音はどこへ行ったの? こんな経験をしたことがある人は多いと思います。私もたくさん経験しました。 どうすればベースとキックを上手く棲み分けできるのか…... -
とりあえずこれだけは覚えたいDTMベース打ち込みのお作法
どうもUGです。 こんかいは「とりかえずこれだけは覚えたいDTMベース打ち込みのお作法」 についてお話します。 ベースの打ち込みで大切なのは ずばりデュレーション(音価)音の長さです。 ベロシティで強迫と弱拍の数値を変えて 「生っぽい」ベースも悪く...
1