MENU

Zynaptiq ADAPTIVERBレビュー音抜けがよくなる魔法のリバーブ

<景品表示法に基づく表記>当サイトのコンテンツには、広告を掲載している場合があります。

  • リバーブをかけると音が抜けなくなる
  • リバーブをかけても音をはっきりさせたい

リバーブは使い所が難しいプラグインです。それゆえにしっかりとコントロールできたときには楽曲の雰囲気はガラッとよくなります。しかし、リバーブは効果わかりやすくても「どれがいいのかわからない」というのが多くのDTMerの悩みです。そこで今日はZynaptiqのADPTIVERBを紹介します。

とにかくチートリバーブでこれを一度使ってその効果を実感すると他のリバーブに戻れなくなる可能性があります。

UG
  • 元ゲーム音楽屋(NintendoDSなど)
  • 作曲歴20年以上
  • DTM記事執筆500以上
  • ショートアニメ、CM、企業PV音楽を制作
  • 詳しいプロフィール
タップできる目次

ADAPTIVERBとは

ADAPTIVERBはリフレクションに依存しないタイプの新しいリバーブです。反射音による濁りが存在しないため深くリバーブをかけても音が濁ることがないので、長いロングリバーブでも透き通った響きを維持することができます。

リバーブの2つの要素

画像

アーリーリフレクション

リバーブは、アーリーリフレクションとリバーブの長さによって構成されています。

音が1回だけ反射して返ってくる音のことをアーリーリフレクション(初期反射)といいいます。音は発音してから徐々にエネルギーが弱くなります。そして壁に跳ね返った音も当然エネルギーが弱くなるため少し音の明瞭度が下がります。いわゆる音が曇った状態です。

リバーブの長さ

アーリーリフレクション(初期反射音)のあとに少し遅れて(数ミリセカンド程度)他の残響が聞こえてきます。この部分が多くの人が認識しているリバーブ(残響)です。

先程もお話しましたが、音は壁に跳ね返るたびにエネルギーは弱まり、音が暗くなっていきます。これが高域であれば音はすぐに減衰しますが、手低域だと長い時間ををかけて減衰するので当然、リバーブでも長い時間をかけて減衰します。こうなるとリバーブに明瞭度がなくなるのでローカットして残響をすっきりさせるわけです。

ADAPTIVERBのメリット

音の濁りがない

とにかく使ってみればわかるのですが、リバーブによる音の濁りが皆無です。ディストーション系のギターかけても音が団子になることがなく、残響がありながらしっかりとした抜けをキープしてきます。

ADAPTIVERBのデメリット

プリセットがあるのですが、これがあまり一般的でないというか、クリエイティブ過ぎて「なんじゃこりゃ?」ってなる人がいると思います。もっとわかりやすいプリセットがあればもっと使い勝手がよいリバーブプラグインになるのは間違いありません。

パラメーターがわかりにくい

Zynpatiqのプラグインはどれもそうなのですが、少しパラメーターが独特なので、とっつきにくい感じがあります。ですがそれほど複雑なわけでもないのでしばらく触っていると好みの残響感は簡単に手に入ります。

ADAPTIVERB CPU負荷について

  • パソコン  Macmini2018
  • CPU  Corei7(i7-8700B)6コア HT使用時12コア 3.2GHz/ターボブースト(TB)使用時4.6GHz
  • メモリ 32GB
  • システム OS10.14.6 Mojave
  • Audio/IF Motu896HD
  • バッファー 256
  • DAW   LogicProX10.4.8
画像

最近は一昔前よりリバーブは軽くなったというイメージでしたが久々に激重な負荷です。

どれがADAPTIVERB?

4小節のピアノ クリーンギター、ディストーションギター、ドラムを使って聴き比べをしてみます。

比較するリバーブはADAPTIVERBを合わせた以下の5つです。パラメーターはすべて同じにしています。

TR5 Sunset Sound Studio Reverb

画像

LogicProX SilverVerb

画像

OXFORD REVERB

画像

PhoenixVerb

画像

ADAPTIVERB

画像

ピアノ

クリーンギター

ディストーションギター

ドラム

いかがでしたか?

正解はブログの最後に書いてあります。

 Zynaptiq ADAPTIVERBのセールは買いなのか?

現在249$が99$とかなり安くなっています。「安い!とりあえず買っておこう」と思うかもしれません。しかしやすいと言っても10,000はするリバーブです。そしてイコライザーやコンプ以上にこのリバーブの特性をしっかり見極めないとDAWの肥やしプラグインになる可能性が高いです。

ADAPTIVERBはアーリーリフレクションがありません。それがロングリバーブにおいては音の濁りがなくなるためクリアな残響になります。なのでまずはロングリバーブを生かしたサウンド系の人にはADAPTIVERBはかなり重宝するリバーブです。特に以下のようなサウンドには最適です。

  • エンヤのような重厚で美しいコーラスワークの曲
  • ハリウッド映画の重厚なオーケストレーションのような曲

ロングリバーブが売りではありますが、調整によっては普段使うようなリバーブの長さも可能です。そしてその音抜けはとにかくクリアな一言、こんなに中低域が団子にならないリバーブは使い勝手が良いと思います。

とにかくリバーブの音の濁りが気になる人はかなり買いといえるリバーブです。

まとめ

Zynaptiqはあまりセールをしないうえにほかのエフェクトプラグインと比べると高価です。ですがただ高いだけではなくそれに見合ったクオリティを提供してくれるプラグインです。

以前紹介した、intensityも値段相当と呼べるほどのチートプラグインでした。

今回のADAPTIVERBはプリセットこそ「??」となりますが、チートリバーブプラグインです。使いこなしには多少時間がかかるかもしれませんが、曇りのない残響を手に入れたいのならばこれ以上のプラグインは今のところないかもしれません。

聴き比べの正解は以下の通りです

ピアノ、クリーンギター、ドラム

  • ADAPTIVERB
  • OXFORD REVERB
  • Phoenix
  • SilverVerb
  • sunset sound piano

ディストーションギター

  • sunset sound piano
  • SilverVerb
  • Phoenix
  • OXFORD REVERB
  • ADAPTIVERB

どうですか?当たりましたか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次