リバーブ/ディレイ– category –
-
リバーブ 除去プラグインZynaptiq UNVEILの実力がすごい!
ボーカルを録音したら部屋の空気感(残響)が入りすぎてかっこ悪い。残響感だけ取れるようにしたい!こんな悩みを抱えていませんか? 楽曲のクオリティに直結するのはずばり「ボーカル録音のクオリティ」です。そしてそのクオリティというのがノイズと部屋... -
D16 Toraverb 2レビューEDMにオススメの常識はずれのリバーブプラグイン
EDMのボーカルに使われているリバーブってちょっと普通のリバーブとちょっと違う! あれやってみたいけ何をすればいいかかわからない。こんな悩みを持っていませんか? EDM系のリバーブは単なるボーカルを響かせることが目的ではなく、に声という素材をい... -
[脱初心者]AIリバーブNeoverbの使いこなしポイント3つ
DTM初心者が気になるプラグインそれはizotopeのAIプラグインシリーズ、その中でもリバーブプラグインであるNeoverbに多くのDTMerは 「これを使えばどうなるの?簡単にかっこよくなる?」 「まったくプラグインの使い方とか知らない人だけど使ったらプロレ... -
音が暗くならないリバーブNUGEN Audio Paragon STレビュー
リバーブを使うと奥行き感と広がりを演出でき、その結果、楽曲をゴージャスに見せたり、リッチな雰囲気を演出することができます。ロックな曲であればギターがガッツリと聞こえ、音の壁に気持ちよく酔える。そんなイメージです。 しかし、「リバーブを使っ... -
Cherry Audio Stardust 201 Tape Echo 類似品2つと比較!
Cherry Audio Stardust 201 Tape Echoを使うことで心地よいエコーサウンドが得られます。その結果、次のようなサウンドを作るヒントを得ることができます。 壮大なソロを作り上げられる 音色自体に奥行き感を作ることができる ペラペラな音にも説得力が生... -
Eventide Tverb レビュー音楽的なRoom感が魅力!
作った曲がいまいちのっぺりとして味気ない。そんな時はEventide Tverbを使うことで音楽的でリッチなルームリバーブを手に入れることができます。 操作性も必要最低限のパラメーターだけで直感的に奥行きをコントロールできるのでリバーブに不慣れな人でも... -
[レビュー]80s Spaceはゲートリバーブとして使いたい3つの理由
最近のDAWにはクオリティの高いリバーブが入っているのでそれを使えばリバーブをわざわざ購入する必要はありません。しかし次の悩みを持っているのであれば今回紹介する80s Spaceは購入する価値を検討してもよいでしょう DAWのリバーブは綺麗すぎる綺麗な... -
denise Perfect Plate XLレビュー&おすすめプリセットを紹介
ボーカルにはプレートリバーブを使えばいいっていうけど具体的にはどう使うの? プレートリバーブのカラーを簡単に変更できるものとかないの? 今回紹介するPerfect Plate XLはユニークなプレートリバーブプラグインです。 私も最初は「どうせ普通のプレー... -
smart:reverb使い方レビュー!お風呂リバーブから卒業だ!
ギターやボーカルにリバーブを使ってみたらお風呂の響きみたいになってダサくなる さくっとかっこいいリバーブサウンドにしたいけどやり方が分からない リバーブなんてプリセット選んで終わりでしょ?って思ってる人は以外と多いです。しかし意図のないプ... -
Zynaptiq ADAPTIVERBレビュー音抜けがよくなる魔法のリバーブ
リバーブをかけると音が抜けなくなるリバーブをかけても音をはっきりさせたい リバーブは使い所が難しいプラグインです。それゆえにしっかりとコントロールできたときには楽曲の雰囲気はガラッとよくなります。しかし、リバーブは効果わかりやすくても「ど... -
JP-ME-1レビュー 80’Sリバーブサウンドを簡単に再現!
キレイなリバーブは聴いていて気持ちよいけれど、聴き続けていると飽きてきたりしませんか?クオリティが高くなるにつれて一番進化したのはリバーブプラグインかもしれません。しかし、それが逆にキレイすぎることで音の存在感が弱くなったりしています。 ... -
Sunset Sound Studio Reverb レビュー ルームリバーブの決定版!
良いリバーブがあれば、音に説得力が生まれます。しかしどれを選べばいいのかイマイチわかないものが多いです。使ってみたら「質感が好みじゃない」ということもよくある話です。 今回紹介するSunset Sound Studio Reverbも誰でも「ストライク!」な音にな... -
ゲートリバーブの裏技!強く叩いたときだけリバーブをかかる設定方法
スネアに強く叩いたときだけリバーブをかけたい!って思ったことありませんか?「それってオートメーションで書き込まないといけないやつでしょ」と思うかもしれませんが、違います。オートメーションはまったく使いません。プラグインだけで「強く叩いた... -
残響 除去プラグイン聴き比べ3選!どれが一番リバーブをカットできる?
残響除去プラグインとは音源に入っているルーム感アンビエンス感を弱めてくれるプラグインです。これを使うことで音色に一体感が出でてミックスのクオリティをあげることができます。今日は残響除去プラグインで有名なZynapitqのUNVEILとizotopeのDe-revet... -
PSP Pianoverb2レビュー!DTMピアノ打ち込みをリアルにできる!
細かくピアノを打ち込んでも「イマイチ」な感じになっているならそれはピアノの響き方が原因です。 ピアノは全体が共鳴することで深みがある音をだしますが、ソフト音源だとそのあたりが弱いです。 バラードなどで聞かせてくれる「甘く潤い感溢れた大人の...
12