Cherry Audio– tag –
-
Cherry Audio miniverseレビュー Mini VとThe Legendと比較してみた!
正直なところ「またmoogかよ」」という印象でした。moogエミュレーションはある意味食べ飽きた感がある音源です。 しかし、音を聴いて「まだこんな音を出せるmoogエミュレーションがあるのか!」と驚きました。 音の太さや粗さなどどれをとっても良く、気... -
Cherry Audio Stardust 201 Tape Echo 類似品2つと比較!
Cherry Audio Stardust 201 Tape Echoを使うことで心地よいエコーサウンドが得られます。その結果、次のようなサウンドを作るヒントを得ることができます。 壮大なソロを作り上げられる 音色自体に奥行き感を作ることができる ペラペラな音にも説得力が生... -
[実機凌駕]Cherryaudio Memorymodeレビュー
CherryaudioのMemorymodeがリリースされ「どんなソフトシンセなんだろう?」と思っている人「TKのあの音はでるのか?」と実機のmemorymoogにどれほど迫っているのかを気にしている人は多いでしょう。 そこでこの記事では音の良さ、操作性、実機との違いに... -
Cherry Audio Eight Voiceレビュー簡単音作りのコツ3つ紹介!
コストパフォーマンスと音質を両立したCherry Audioが新しいソフトシンセをリリースしました。往年のOberheimの名機Eight VoiceをエミュレートしたCherry Audio Eight Voiceです。 この記事ではCherry Audio Eight Voiceのレビュー、誰でも簡単にシンセウ... -
cherry audio polymodeレビュー使い方や音作りのポイント3つを説明
cherry audio polymodeのデモを試した多くの人がそのまま購入しているほど音が良いソフトシンセですが、イマイチ操作性がわからないという人もいます。この記事ではPolymodeの使い方や使用上の注意点などを細かく説明しなおかつモデリング元であるpolymoog... -
Cherry Audio DCO-106レビュー コスパ&音質最強ソフトシンセの魅力
存在感のあるアナログシンセの音がほしいけれど、どのアナログシンセの音がいいかわからない。そんなときにおすすめなのがCherry Audio DCO-106です。 Cherry Audio DCO-106は90年代のテクノサウンドの代表的なシンセサウンドです。 今回紹介Cherry Audio...
1