Heavyocity– tag –
Heavyocityは、プロの作曲家とサウンドデザイナー(Neil Goldberg、Dave Fraser、Ari Winters)の集合体であり、今日の現代の作曲家とサウンドデザイナーのために世界クラスの仮想楽器を作成することを使命としています。哲学は単純です。創造性を高める最先端の刺激的な楽器とサウンドを提供し、生産性を高める方法でそれらをフォーマットします。
-
heavyocity PUNISHレビュー「剛毛サウンド」の正体を暴く!
PUNISHとかいうVST プラグインを使ったら音が剛毛になるらしい。安くなっている買った方がいい? こんな話を聴いてPUNISHに興味を持った人は多いかもしれません。音が剛毛とは一言で言えばめちゃくちゃ太くなって存在感がマシマシになるという感じです。 ... -
Mosaic Tapeレビュー実用120%のシネマ音源の魅力を紹介
シネマティック音源とかいってフワフワしたパッドだけが大量にあるだけの音源は飽きた! 確かにシネマティック音源って鳴らした瞬間はかっこいいですけど、 その音色は実用的か? と言われると「うーん」ってなりますよね。使えるけど使いにくい…なんなら... -
Heavyocity DAMAGE 2レビュー次世代のエピックパーカッション
映画音楽に使われている壮大かつ迫力のあるオーケストラパーカッションを探しているDAMAGE 2がそれにあたると聴いたけど…DAMAGE1と比べて音質や使い勝手は…DAMAGE 2のセールってどれくらいの値段? 最新の映画音楽で使われている壮大なパーカッション(シ...
1