FXpansion– tag –
FXpansionは、ソフトウェアプラットフォーム向けのオーディオ楽器とエフェクトの世界有数の開発者であり、数々の賞を受賞し、熱心なユーザーベースを鼓舞しています。その使命は、音楽的に役立つ新鮮で革新的な新しいアイデアを導入し、オーディオソフトウェアの限界を押し上げることです。
FXpansionのすべての主要製品は、VST、AudioUnit、RTASおよびAAXプラットフォームで利用でき、同社はReason RackExtensionおよびiOS環境にも拡大しています。
FXpansionの革新的な製品は次のとおりです。
Geist2:高度な人間工学を備えたサンプリングドラムマシン
Strobe2:アナログモデルのソフトウェアポリシンセ
Tremor:未来的なドラムシンセとシーケンサー
DCAMダイナミクス:圧縮プラグインスイート
ブルーム:エキサイティングなサウンドデザインの可能性を備えたモデル化されたディレイエフェクト
エッチング:追加の歪みと圧縮を伴うアナログモデルのフィルタリング効果
モール:マルチアルゴリズムディストーションおよびトーンシェーピングプラグイン
-
fxpansion strobe2レビュー 誰も知らない音が見つかる!
fxpansion strobe2を使えば、DTMerから「えっ何?その音色どのシンセ?」と思わせてくれる音色が多く眠っています。いわばそれは手つかずの黄金の鉱脈を発見したようなものです。ソフトシンセではSerumやMassiveなどが有名です。しかし、それらはある... -
fxpansion geist2 レビューの魅力と使い方について
人があまり使っていないドラム音源を使ってみたいこだわり抜いたビートメイクをしたい そんな人におすすめしたいのがGeist2です。この記事ではGeist2の魅力と簡単な使い方についてお話させていただきます。 Pluginboutique.com 【とは】 Geist2はとにかく... -
BFD4に搭載されたら発狂するレベルの機能を6つ考えてみた
fxpansion BFD3はリアルで打ち込み方法も簡単、音作りもしやすい万能なドラム音源です。しかし長い間メジャーなバージョンアップをしていません。「そろそろか?」と思いまつこと数年今年こそはBFD4の発表をまっています。そこで個人的にBFD4に搭載される... -
BFD 3ミックスのコツはOH(オーバーヘッド)がポイント!
fxpansion BFD3はリアルな質感に実践的で素晴らしいプリセットが豊富ですが多くのパーツをどうやってミックスすればよいか迷います。この記事ではミックスバランスを整えてかっこいいBFD Drumの魅力を最大限に引き上げるコツを紹介しています。 BFD 3... -
BFD 3 expansion(拡張音源)ここから選びたい!おすすめ3選
fxpansion BFD3の魅力は拡張音源の豊富さにあります。しかしそれ故に「どれがいいのかイマイチわからない」という状態の人も多いです。この記事ではBFD 3 expansion(拡張音源)をすべて取り上げ、その中で実際に私が使っているオススメ音源を紹介します。...
1