MENU

D16 Group Sigmund 2レビュー ディレイサウンドに無限の可能性をもたらす

<景品表示法に基づく表記>当サイトのコンテンツには、広告を掲載している場合があります。

ディレイサウンドにこだわりを持ってますか?ディレイサウンドにこだわると楽曲の印象は大きく変わります。今回紹介するSigmund 2は、柔軟なルーティング機能を搭載した4つの独立したディレイユニットとフィルター、オーバードライブ、高度なモジュレーションオプションを搭載した。ディレイ・エフェクトプラグインです。

Sigmund 2を使えばディレイサウンドに無限の可能性があることに気が付きます。そうなると、他の人にはない独自性が生まれその楽曲は多くの人が注目するところとなります。

プロフェッショナルなサウンドを追求するあなたに、Sigmund 2がもたらす無限の可能性を紹介します。

D16 Group Audio Software 
UG
  • 元ゲーム音楽屋(NintendoDSなど)
  • 作曲歴20年以上
  • DTM記事執筆500以上
  • ショートアニメ、CM、企業PV音楽を制作
  • 詳しいプロフィール
タップできる目次

Sigmund 2 概要

メーカーD16 Group Audio Software 
製品名Sigmund 2
特徴四つの独立したディレイライン
高品質なディレイラインアルゴリズム
多目的なモジュレーター
柔軟なシグナルルーティング
ステレオオプションでの空間効果の追加
システムウィンドウズ
Windows 7 – 11 (64-bit)
CPU – Intel x86 / AMD x86
Software – VST2 / VST3 / AAX compatible application

マック
Mac OS X 10.13 – 14
CPU – Intel x86 / Apple Silicon
Software – VST2 / VST3 / AAX / AU compatible application
認証方式シリアル認証
認証数制限なし
マニュアル英語
価格$108.90
備考体験版あり

Sigmund 2は、4つの独立したディレイユニットを備えた高度なエフェクトプラグインです。また各ディレイラインはフィルターやオーバードライブモジュールを含み、複雑なディレイ、コーラス、フランジャー、空間効果を実現します。高品質なアルゴリズムと柔軟なルーティングオプションにより、創造的なサウンドデザインが可能になります。

Sigmund 2 レビュー

音質4.5
機能性(オリジナル性)4.5
操作性(使いやすさ)3.5
安定性(CPU負荷)4
価格4
総合評価4.1

音質4.5

ディレイサウンドはクリーンで使いやすい

Sigmund 2のディレイサウンドはクリーンで使いやすい音質です。他のディレイプラグインであるようなアナログエミュレーションモードは搭載されていません。

このように言うとあまり良くないような印象もあるかもしれませんが、Sigmund 2はフィルター、ドライブ、モジュレーションといった機能でとことんディレイサウンドを作り込んで行くことができるので、無加工なディレイサウンドはむしろその方がよいと感じます。

ちなみに、Logic Pro付属のステレオディレイとSigmund 2のディレイサウンドのみを比較すると次のようになります。

Logic Pro stereo delay
Sigmund 2

そこまで大きい差はないと思います、

しかし、Sigmund 2の実力は、その音色のエディットの奥深さです。詳しくは機能面で解説しますが、4つのディレイとそこに付属するエフェクト機能を使うことクリアなディレイサウンドからアグレッシブなディレイサウンドを幅広く作ることができます。

ちなみに上記のフレーズにSigmund 2で適当に作ったものが以下のものになります。

このような透き通るようなディレイ&コーラスもSigmund 2の得意とするところであるので、ただの複合ディレイに収まらないサウンドを作り込めます。

また、バンドのギター・ソロやシンセそろなどに欠けると、より存在感が大きいリードパートに仕上げることができます。

次の曲ではバンドサウンドの中でソロ・ギターにSigmund 2を使った場合どうなるのかを試してみます。まずは何もかけていない状態

続いてSigmund 2をソロ・ギターにかけた状態

最後まで聞くとソロにかかってたSigmund 2の効果がよりわかると思います。

もちろん、むやみにディレイを使ってしまうと音の濁りやスケール的なぶつかりも出てくるので、その辺りはアレンジとの兼ね合いの部分も重要になりますが、ただ音が遅れるだけのディレイではなく、そこにあらたな有機的な存在感を加えることができる、それがSigmund 2の魅力だと思います。

D16 Group Audio Software 

レビューに戻る

機能性4.5

プリディレイとループディレイで自由度の高いディレイサウンドを作れる

Sigmund 2のディレイは主にプリレディとループディレイで構成されています。通常のディレイ・エフェクトプラグインの多くはディレイをどれだけ繰り返すか?というループディレイのみになっていますが、Sigmund 2ではここにプリディレイを搭載したのがユニークな点だと言えます。

画像

SIGMund 2におけるプリディレイ(Pre Delay)とループディレイ(Loop Delay)の機能は、音楽制作やオーディオエンジニアリングにおいて重要な役割を果たします。これらの機能を理解し、適切に使用することで、音楽トラックやオーディオプロジェクトに深み、空間感、リズム感を加えることができます。

プリディレイ(Pre Delay)

プリディレイは、オリジナルの音源が再生されてからディレイエフェクトが聞こえるまでの時間を設定します。この時間を調整することで、ディレイされた音がオリジナルの音源からどれだけ遅れて聞こえるかを制御できます。プリディレイを長く設定すると、オリジナルの音とディレイされた音との間に明確な間隔が生まれ、リバーブやエコーのような効果を強調することができます。これにより、リスナーに広がりのある空間感を与えることが可能になります。

ループディレイ(Loop Delay)

ループディレイは、ディレイされた音が繰り返される間隔を指します。この設定を通じて、ディレイのリピート(反復)がどれだけの速さで行われるかを制御できます。ループディレイを短く設定すると、繰り返されるディレイの音が密接に聞こえ、フランジャーやコーラスのような効果を生み出すことができます。一方で、ループディレイを長く設定すると、ディレイの繰り返しがより遅くなり、エコーのような効果が強調されます。

繰り返しの回数はFeedbackパラメーターで行うため、プリディレイにはFeedbackパラメーター搭載されていません。

同期機能

SIGMund 2では、プリディレイやループディレイをホストアプリケーションのテンポに同期させることが可能です。この同期機能を活用することで、ディレイのリズムを曲のテンポにぴったり合わせることができます。これにより、音楽全体の一貫性を保ちながら、リズミカルなエフェクトを追加することが可能になります。同期が有効になると、ディレイタイムをミリ秒単位で設定する代わりに、音楽の拍子に合わせた値で設定することができます。

これらの機能を適切に使用することで、SIGMund 2を活用して、音楽トラックやオーディオプロジェクトに望む効果を加えることができます。

4つのディレイに付属する機能

Sigmund 2は基本4台のディレイから成り立つディレイプラグインですが、最大の魅力は搭載された4台のディレイに付属するフィルター、オーバードライブ、モジュレーションがすべて独立して使える点です。

画像

この機能は他のディレイでは余り見ることがないSigmund 2ならではの機能だと言えます。

その中でもオーバードライブでの音作りはディレイプラグインの枠に収まらない機能です。

画像

ダイナミクス パラメーターでは 信号が増幅されて歪む前に、ダイナミック圧縮を制御します。時計回りに回すとプリアンプの前に入力信号の圧縮を高めます。

タイプ – ダイナミクス圧縮に利用可能なモデルをWarm、Hot、Fast,Spiky、Slowから選択できます。これらはそれぞれにかなり音の特徴が分かれているので、ディレイサウンドをよりわかりやすく変化させられます。

カラー – ディストーションのタイプを制御します。 Color の値が低いと、倍音が抑えられた落ち着いたサウンドになります。低域と中域の帯域で。カラーの値が大きいほど、より高い帯域でより多くの高調波が表示され、

ディレイに歪みを加えるということがどれだけ音楽的でユニークな音になるのか、SIGMund 2ではそれを実感でき、すぐに自分の曲に試したくなるでしょう。

また、モジュレーションに関してはフィルター、ボリューム、ディレイをそれぞれどのくらいモジュレーションに送るのかをパラメーターで調整します。

画像

モジュレーションは多くのプラグインで採用されているLFO方式の他にエンベロープ方式、Peak方式などがあるため、使い古されたモジュレーション効果とはまったく違うものになるため、より美しくよりピンポイントなモジュレーション効果を与えられます。

Logic付属のプラグインでも同じことができる??

機能を個別でみれば、ディレイ、フィルター、オーバードライブ、モジュレーション、なわけです。これは近年のDAWにはほぼほぼ搭載されているプラグインといえます。

ではこれをDAWWでやろうと思うと次のようになります。

  • メイントラックに4つのBUSトラック作成
  • それらのトラックに一つずつフィルター、ディレイ、ディストーション、モジュレーションプラグインを挿す
  • それらをまとめたBUSトラックにリミッターを挿す

このようにすればSigmund 2的なことはできるかもしれません.

画像

しかし、トラック管理も大変ですし、SIGMund 2はエフェクトのチェインの変更やルーティングも自由に変更できるのも大きな魅力です。それらをDAW付属のプラグインだけでやろうとすると、とてつもない手間がかかります。

画像

手間がかかるということは貴重な時間を浪費するだけではなく、クリエイティブな発想の妨げになる可能性が大きいです。

Sigmund 2であればたった一つのプラグインの中でそれらを完結でき、想像もしなかったインスピレーションを刺激してくれます。

レビューに戻る

操作性3.5

ユニークなデフォルト設定機能

変更したいパラメーターをゼロにしたい場合、多くのプラグインはダブルクリックやシフト+クリックすることでデフォルトであるゼロにできますが、Sigmund 2ではデフォルトという概念が少し他のプラグインと異なります。

Sigmund 2では選択したプリセットのパラメーター設定値がデフォルト扱いになります。そのため、例えばAというプリセットを選んだ場合ボリュームが10と設定されたい場合、それを変更したい場合ダブルクリックしてもゼロにはならずに、プリセットの値に戻ります。

マスターだけ固定できる機能が欲しかった

Sigmund 2では多彩なプリセットが用意されていてユニークなディレイ&モジュレーションサウンドを堪能できます。しかし、プリセットが変わればマスターボリュームも変化します。そのため楽曲の途中でプリセットを変更すると音が聞こえにくいものが出てきます。

できれば、特定の機能だけ変化しないロック機能があればさらにプリセットのポテンシャルを確認できたのではないかと感じます。

レビューに戻る

安定性4

CPU負荷はオプション機能によって変化する

Sigmund 2では、CPU負荷をオプション機能のQualityで調整可能です。

Qualityにはリアルタイム時とオフラインバウンス時がありそれぞれLow、Normal、High、Ultraの4つのモードで調整可能です。

個人的な意見としてはそこまで負荷による音質差が生まれるわけでないと感じていますが、気になる人にはその違いが大きく感じるかもしれません。

ちなみに、機能面で、Logic付属のプラグインを使えばSIGMund 2と似たような効果を作れるという話をしました。その場合の負荷はこちらになります。

画像

さすが、純正というだけあって負荷は軽いですが、音質的な特徴や操作性の面でいってもSIGMund 2の方が触っていて楽しく新しい音楽が生まれる印象があるので、やはりSIGMund 2でディレイサウンドを作っていきたいですね。

CPU負荷計測環境

パソコン  Macmini2018

CPU  Corei7(i7-8700B)6コア 

HT使用時12コア 3.2GHz/ターボブースト(TB)使用時4.6GHz

メモリ 32GB

システム OS12.6.1 Monterey

Audio/IF Focusrite RED 8PRE

バッファー 256

DAW   LogicPro10.7.7

48kHz/24bit

再生ストレージ SSD

レビューに戻る

価格4.5

価格は為替レートに影響します。

通常セール
価格$108.90$64.90

機能面と音質面絡みてもかなりお買い得な理由

SIGMund 2 の価格は通常$108.90、それがセールで$64.90になっています。このディレイプラグインに価値を見いだせるのは、一般的なディレイサウンドに満足できないユーザー、または自分の音楽をもっとハイクオリティなものにしたい、そのための選択肢としてディレイエフェクトの注目しているユーザーだと思われます。

なので、ただ音が遅れる使い古された今まで変わらないディレイサウンドで満足している人には無用です。

ディレイに高機能なフィルターを搭載し、その後ろにはオーバードライブセクションでディレイ自体に程よい歪みを与え存在感を強調できる。ディレイユニットでは0.1msまで調整可能な、プリディレイユニットにループディレイユニット、それぞれはもちろんDAWとシンク可能。そして、そのディレイにモジュレーション効果を与え、透き通るようなコーラスからフランジャー機能を4台のミキサーでまとめ、マスターではリミッターを搭載しドライ/ウェットなバランスまでも決められる。

これだけのディレイ・エフェクトプラグインの操作は触っているうちに覚えていけるフレンドリーなGUI

今まで見てきたディレイ・エフェクトプラグインの中では最も使いたい!という気持ちにさせてくれるものです。

なので、$108.90でも元を取れるほど使い倒していますが、セールの$64.90はかなりお買い得だと言えます。

PluginBoutiqueで購入すると月替りプラグインが無料でもらえます。無料と行っても100ドル相当に売っているプラグインがもらえるのでかなりお得です。

4月の無料特典は

Audiified U78 Saturator または Excite Audio VISION 4X Lit

画像
注意点
  • Rent To Own プランは、無料トランザクション ギフトの対象外
  • Plugin Boutique アカウントが登録されていることを確認してください。アカウントをお持ちでない場合は、 こちらから作成できます。
  • 有料製品をバスケットに追加します (この特典は 無料製品には適用されません )。
  • 無料ギフトを選択し、チェックアウトを完了してください。
  •  取引の全額 に対してバーチャル キャッシュやクーポンを使用し ないでください。 (ただし、100% 未満の量でも問題ありません。)
  • このオファーの製品をすでに所有している場合、代替製品を提供することはできません。
  • この製品のコピーを別の製品と交換することはできません。
  •  この製品のコピーを再販することはできません。 
  • このプロモーションでは、製品の 1 コピーを請求する資格があります。
  • 1 回の取引につき 1 つの無料製品のみを請求できますが、複数の無料ギフトの場合は、すべての無料ギフトを取得するまで個別のトランザクションでこのオファーを引き換えることができます。

U78 Saturatorについてはこちらで詳細を確認できます。

PluginBoutiqueでの具体的な購入方法はこちらの記事が参考になります!

レビューに戻る

Sigmund 2は誰におすすめ?

Sigmund 2がどのユーザーにおすすめなのかを解説しています。その高度な機能と柔軟性から、特定のユーザーグループに特に適していますが、一方で他のユーザーグループにはあまり適していないかもしれません。

おすすめするユーザー:

  • 音楽プロデューサーとサウンドデザイナー: Sigmund 2は、その複雑なディレイオプションとサウンドシェイピングツールにより、音楽制作やサウンドデザインのプロジェクトで独自のテクスチャーや空間効果を作り出したいプロフェッショナルに最適です。
  • 実験的なアーティスト: 新しいサウンドを探求したいアーティストや、実験的な音楽ジャンルに興味がある人にとって、Sigmund 2の多機能性は魅力的です。
  • 高品質なエフェクトを求める人: 高いサウンドクオリティと細かい調整が可能なディレイエフェクトを求めるユーザーにとって、Sigmund 2はその要求を満たすことができます。

おすすめしないユーザー:

  • 初心者やカジュアルなユーザー: Sigmund 2の高度な機能と設定オプションは、音楽制作やオーディオエフェクトにあまり慣れていない初心者にとっては複雑すぎるかもしれません。よりシンプルで直感的なインターフェースを持つプラグインが適している場合があります。
  • 基本的なディレイエフェクトを求める人: シンプルなエコーやディレイエフェクトだけを求めている場合、Sigmund 2の提供する高度な機能は必要以上かもしれません。この場合、より基本的なディレイプラグインが適しています。

まとめ

音質4.5
機能性(オリジナル性)4.5
操作性(使いやすさ)3.5
安定性(CPU負荷)4
価格4
総合評価4.1

SIGMund 2触ってみるまではGUIの印象がごちゃっとしている印象がありましたが、そんなことはありません。ディレイサウンドのエディットをストレスなしでできるGUIだと実感しております。

自分の好みの音に仕上げるのは難しと感じる人であっても大量のプリセットがそれを補ってくれるほど、使いやすいものから変わり種のものまで多種多様に揃っている印象です。

それらのエフェクトはFavoriteモードで大量にある中からでもすぐに呼び出せるので、オリジナルのプリセット集を作るのも良いでしょう。

SIGMund 2を使う上で一つテクニック的なものを最後に紹介します。

SIGMund 2のパラメーターの変化を正しく理解したいと思うならば、まずはサイン波を使ってSIGMund 2を試してみください。そうすると、オーバードライブの機能や、フィルターの効果、などがとてもわかり易くなります。

Youtube等でオリジナル楽曲を配信している人の曲などを聞くとディレイに拘っている人は少ない印象です。だからこそ、SIGMund 2で自分だけのディレイサウンドを作り上げれば楽曲に大きなインパクトを与えられます。

D16 Group Audio Software 
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次