ロックで荒々しく迫力のあるサウンドがほしければ1176というコンプレッサーが最適です。
世界の名だたるアーティストがそのサウンドの虜になって今まで何千億枚というCDやレコードが1176というコンプによって作られたといっても過言であありません。そのコンプサウンドは最新のテクノロジーで再現したのVST プラグインがArturia FET-76です。
FET-76を使えば腑抜けたリズムは熱くたぎりボーカルには力強さが増します。
Arturia FET-76とは
一目見てわかるのはそのGUIのクオリティの高さです。もはや写真レベルですね。実機との差がほとんどわかりませんw最近はGUIがよくできているものが多くなってきましたが、今回のFET-76のクオリティは現状でているもの中で一番かもしれません。と言ってもGUIが良すぎるとCPUの負荷の原因にもなってしまうので全てが喜ばしいことではなかったりもしますが、それでも見栄えが良いのはテンションががります。
通常使う場合は上の段の2Uだけですが、一番上のメニューバーにある⏫マークを押すことで4U表示されます。この4Uに表示させた場合はサイドチェインの設定を含め実機の1176にはない機能を多く扱えるようになります。
FET-76は他の76プラグインと操作方法は同じです。パラメーターに関することはこちらに詳しく書いてあります。
1176のスペック
- 1176のアタックタイムは20マイクロ秒0.02 (ミリ秒)〜800マイクロ秒0.8(ミリ秒)
- リリースタイムは最速50ミリ秒から最遅1.1秒
- スレッショルドは内部固定
- レシオは1:4〜∞:1(全押し)
通常のコンプとの違いはアタックタイムの速さです。1176がロックに向いているといわれるのはアタックタイムの速さが「すごく速い 速い」というこの2つの間でコントロールしている点です。(実際は二択ではありません)それゆえに常にアタック感が生きるコンプサウンドになるため音のスピード感や輪郭が求められるロックには向いているわけです。
CPU負荷
- パソコン :Macmini2018
- CPU :Corei7(i7-8700B)6コア HT使用時12コア 3.2GHz/ターボブースト(TB)使用時4.6GHz
- メモリ :32GB
- システム :OS10.14.6 Mojave
- Audio/IF :Motu896HD
- バッファー :256
- DAW :LogicProX10.4.8
ステレオ4トラックモノラル12でFET-76を使った場合の負荷はほどんとありません。実に軽く使いやすいコンプと言えます。
音質チェック
とりあえずドラムBUSにかけてみます。音質の傾向だけもわかってもらえたらと思います。まずは何もかけていない状態
FET-76をかけた状態セッティングはプリセットのwide Drumをちょっと変更しました。
KickにだけEQで中音域をカットしていますが、それ以外は何もしてません。本来はステレオミックス用ではないとしてもかなりいい感じに暴れてくれます。
bass+Drumの場合
今度はドラムにはKickとSnareにだけFET-76をさしてみました。それとベースを合わせたサウンドです。まずはベースに何もかけていない状態
かけた状態
セッティングはプリセットのPIckybassのアウトを少しプラスした状態
ベースが一歩前に出てきたような雰囲気になります。かなり良い感じがします。
guitar+bass+drumの場合
かけていない状態
かけた状態
セッティングはプリセットのRhythm Guitar
全面に張り出してくる感じもしながら決して嫌味ではない。勢いのある感じです。
初心者にオススメドクターペッパー設定
「ドクターペッパー」設定伝統の「ドクターペッパー」と言われる設定。
毎日10時、2時、そして4時に Dr Pepper を飲んで糖分補給を促す、という昔の広告キャンペーンに由来しています。これらの数字をもじって 1176 の設定を行うと、
しばしば良い結果が得られます。
これを行うには、Attackを10時、Releaseを2時、そしてRatioボタンを4:1に設定します。あとはソース素材に合わせてInputとOutputコントロールを調整しましょう。
1176のサウンドがわかる設定です。初めて1176を試す人にオススメですし、FET-76でも雰囲気はあると思います。
FET76の効果的な使い方
原音のアタックをとらえきれずに動作させるように設定する。、直後のアタックが入力される前にリリースさせて使うこれが1176FETの効果的な使い方と言われています。具体的にはテンポの速い曲のkickやスネアに遅めのATTACKに設定し余韻の部分に強めのコンプレッションをかけて本来のアタックを強調する和音を主体にリズミカルな伴奏をするピアノやアコースティックギターなどのアタックを生かすことでよりリズムが鮮明になります。
一言で説明すると「アタックタイムを意識したサウンドにしたい時にこそ1176はオススメ」となりますが、アタックタイムを生かさない、優しい雰囲気の曲には向きにくいとも言えます。
実機を5万以下で手に入る方法とは?
様々な1176のモデリングプラグインがあるとはいえ、実機を使ったことがあるDTMerは限られていると思います。しかし実機は何十万もする高級機!ですが、実は5万以下で手にはいる方法があります。それがこれです。KLARK TEKNIK/76-KT
お値段41040円!
もちろん100%実機とまでは行きませんが、その再現度はかなり高く、数1176クローンの中でもプロが認めるサウンドです。
追記
2019/04/07
amaoznの方では並行輸入と言う形になり7万円代です。楽天の方には上記の41010円で出ていますが、「お問い合わせ商品」になっているので、気になる人は急いだ方がいいかもしれません。巷にエフェクトによる1176クローンが溢れてはいますが、本物の音を手にすることで他のDTMerよりより個性的なサウンドを追い求めることができます。
4万は高い!もっと安いコンプはないの?
いくら1176のクローンととはいえモノラルコンプに4万は高い!思っている人はいるかもしれません。そんな人にオススメなのがRNC1773です。20万円クラスのコンプと同レベルの音質と使いやすさでロングセラーになったコンプです。
お値段29700円
私も使ったことがありますが、とにかくクリアな音質とコンプを3段同時にかけたこと同じコンプサウンドが手に入る。スーパーナイスモードが売りのコンプです。ハードコンプが欲しい!でもステレオで音質もプロレベルのものが欲しい!と言う人にオススメです。
まとめ
音に鋭さと厚みを加えるならば1176です。その1176サウンドはかなりのレベルで再現したFET-76はロックサウンドを作り込みたい人にとっては強い味方です。潰し過ぎでも味があるロックなコンプレッサーサウンドをCPUの負荷なしで作れるFET-76は触りこむ価値があるプラグインです。