Heritage Audio SUCCESSOR レビュー CLAが惚れ込んだ近年のバスコンプ!

<景品表示法に基づく表記>当サイトのコンテンツには、広告を掲載している場合があります。

画像

バスコンプを探してるけれど良いのない?

画像

それならHeritage Audio SUCCESSORがおすすめ

画像

Heritage Audio SUCCESSORって?

画像

ダイオードブリッジ式のコンプとNEVEサウンドを彷彿とするゲインサウンドが魅力のバスコンプだよ!

メリットデメリット
バストラックに最適なダイオード式コンプレッションサウンド
実機を彷彿とさせるGUI
NEVEサウンドを彷彿とするゲイン
価格が高い
オーバーサンプリング非搭載
Heritage Audio
UG
  • 元ゲーム音楽屋(NintendoDSなど)
  • 作曲歴20年以上
  • DTM記事執筆500以上
  • ショートアニメ、CM、企業PV音楽を制作
  • 詳しいプロフィール

タップできる目次

Heritage Audio SUCCESSOR

Heritage Audio SUCCESSORのプラグイン版は、同社の名機SUCCESSORバスコンプレッサーを忠実にエミュレートしたソフトウェアです。

ミキシング界のレジェンドでもあるChris Lord-Algeもそのサウンドの虜の一人です。

Heritage Audio SUCCESSORはダイオードブリッジ方式を採用し、倍音とスムーズなコンプレッションによる心地よい音質変化をを実現。

ハードウェア同様にサイドチェインフィルターやパラレルコンプレッションを搭載し、ステレオバスや個別トラックにも柔軟に対応可能です。

アナログ的な質感を持ちながら、デジタルならではの利便性を兼ね備え、ロック、ポップス、エレクトロニカなど幅広いジャンルに適しています。ハードウェアのサウンドを手軽に導入したいユーザーに最適なプラグインです。

ダイオードブリッジ方式によるコンプレッション

Heritage Audio SUCCESSORはダイオードブリッジ方式のコンプレッションを採用しているプラグインです。

ダイオードブリッジ方式は一言で言えばFETやVCAほど速くはなく、特有のサチュレーションとカラーを持つのが特徴です。

コンプレッサーにはFET、オプティカル(光学式)VCAタイプのコンプがあります。それぞれの違いはDTMコンプレッサーの超基本的な使い方講座でも解説しています。

ダイオードブリッジ式コンプレッサーの特徴として、バスコンプとしての「接着感」「厚み」「パンチ」のバランスが良く、特にロックやポップス、ヒップホップなどのジャンルで重宝されますが、バスコンプだけではなく単体のトラックコンプとして使ってもその効果を発揮できます。

特性バスコンプでの利点
パンチのある圧縮ドラムやミックスのエネルギーを維持しつつ、まとまりを作る
倍音による厚みミックスが痩せず、音楽的な暖かさを加える
中速なレスポンス自然なダイナミクスを保ちつつ、適度にコントロール
アナログ的なキャラクターデジタル環境での無機質さを補正し、馴染みやすい音作り
Heritage Audio

Heritage Audio SUCCESSOR レビュー

Heritage Audio SUCCESSOR
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • バストラックに最適なダイオード式コンプレッションサウンド
  • 実機を彷彿とさせるGUI
  • NEVEサウンドを彷彿とするゲイン
デメリット
  • 価格が高い
  • オーバーサンプリング非搭載

サウンドレビュー

Heritage Audio SUCCESSORのサウンドはダイオード式ということもあるのか、Artruiaからリリースされている同じダイオード式のコンプレッサープラグインComp DIODE-609とサウンドは似ています。

Heritage Audio SUCCESSOR dry
Heritage Audio SUCCESSOR wet
画像
Arturia Comp DIODE -609

両者をできるだけ近い数値にすることでサウンドの傾向は似ていますが、Heritage Audio SUCCESSORでは、リリースタイムやアタックタイムをArturia Comp DIODE-609より低い数値に設定できることでArturia Comp DIODE -609よりさらに大きくサウンドを変化させられます。

個人的に気に入っているのが、Heritage Audio SUCCESSORのリリースタイムを25にしたときの開放的なサウンドです。

Heritage Audio SUCCESSOR RELEASE25
Arturia Comp DIODE-609 RELEASE100

素材によってはパコパコとしたサウンドになる傾向もありますが、設定次第では幅広い使い方ができるのもHeritage Audio SUCCESSORの魅力です。

また、Heritage Audio SUCCESSORのゲインは1073を彷彿とさせてくれるサウンドです。実際ノブもそれらしい雰囲気があってテンションがあがります!

画像
Heritage Audio SUCCESSOR GAIN6dB

GAIN MAKE UPでは10dBの増加が可能で、それに対してOUTPUT TRIMは20dBのゲイン増加が可能です。OUTPUT TRIMを中央(12時)にもってくれば、±10dBのゲインを調整可能ですが、デフォルトの設定は0dBになっているので、メーカーの考え方としては±という考えではないのかもしれません。

GAIN MAKE UPでは10dBのゲイン増加が見込めると説明しましたが、ただ単なるゲイン増加ではなく倍音をプッシュできるようになっているので、このあたりの色付けは音作りの幅を大きくさせてくれそうです。

左の画像はTRIMでおよそ10dB増加させた画像、右はGAIN MAKE UPで10dB(フル)増加させた画像

Heritage Audio

CPU負荷について

Heritage Audio SUCCESSORはコンプレッサープラグインの中では少しCPU負荷が高い部類に入るように思います。

下記の画像はオーディオトラックに1つだけHeritage Audio SUCCESSORを使用した例です。左がHeritage Audio SUCCESSORで、右がArturia Comp DIODE-609です。

ただ、CPU負荷が高いと言っても、シングル負荷はなくマルチコア分散が聞いているのでそこまで気にする必要はないかもしれません、

CPU負荷計測環境

パソコン  Macmini2018

CPU  Intel Corei7(i7-8700B)6コア 

HT使用時12コア 3.2GHz/ターボブースト(TB)使用時4.6GHz

メモリ 32GB

システム OS12.6.1 Monterey

Audio/IF Focusrite RED 8PRE

バッファー 256

DAW   LogicPro10.7.7

48kHz/24bit

再生ストレージ SSD

まとめ

メーカーHeritage Audio
システムSystem Requirements
Formats:VST3, AU, AAX (64-bit)

macOS: 10.15.7 and up
(Both INTEL and Native Apple Silicon M1/M2/M3 Compatibility)

PC: Windows 10 and 11

DAWs supported:All major DAWs, including
Ableton Live, Pro Tools, Logic Pro, FL Studio,
Cubase, Studio One, Bitwig, Reaper, Reason etc
認証方式i Lok認証
認証数2
マニュアル英語
価格$108.90(セール価格$81.40)
備考すべての SUCCESSOR および/または SYMPH EQ ハードウェア所有者は、SUCCESSOR および/または SYMPH EQ ネイティブ プラグインを無料で入手でき、すべての i73 PRO 所有者は、SUCCESSOR + SYMPH EQ ネイティブ プラグインを無料で入手可能

Heritage Audio SUCCESSORはダイオードブリッジらしいサウンドを堪能できるコンプレッサープラグインです。また、ゲイン増加による倍音を強調できるGAIN MAKE UPもイメージしやすい音質になってくれるので、よい色付けを施したいユーザーに向いているように思いました。

ただ、オーバーサンプリングモードが非搭載であるという点はユーザーにとって評価の分かれるところであると思いましたが、それを補うだけのサウンドの質感があるように感じました。

ダイオードブリッジ式でさらにアナログ的な色付けを好むユーザーにとってHeritage Audio SUCCESSORはおすすめできる製品であると思います。

Heritage Audio
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次