オーケストラ 打ち込み– category –
-
[小耳情報]stringsピチカートを打ち込みに必要なテンポと譜割りについて
曲を華やかに彩るストリングス、そのストリングスにはPizzicato(ピチカート)という奏法がありますが、知らずに使うと演奏できないフレーズを作ってしまいうことがあります。 「DTMなんだから自由にやらせてよー」 という声もあるでしょう。 実際そのとお... -
DTM オーケストラの打ち込みがリアルに聞こえる和音の鳴らし方4選
どうもUGです。 DTMでリアルなオーケストラサウンドを作るのに必要なことは エクスプレッションと「和音の組み方」が重要です。 この二つに力を入れれば入れるほど オーケストラサウンドとしての説得力が生まれます。 ではどちらから力を入れていけばいい... -
簡単にリアルに打ち込めるHARP[ハープ]のグリッサンドの方法
流れるような演奏で音楽をドラマティックにしてくれるのがHARPのグリッサンドです。俗に言う「ポロロローン」です。 HARPの打ち込みは簡単ですが、多くのDTMerはHARPの正しい打ち込み方法を知りません。「えっ?鍵盤をジャララララーンって感じやるんじゃ...
1