ベース 音源– category –
-
UJAM Virtual Bassist SLAPレビュー轟音業火の鬼スラップ・ベース音源
ミクスチャーやオルタナティブロックで聞けるスラップ・ベースを作りたいけれど、スラップベースのラインが適当になっているので曲が垢抜けない。 教則本などを見て打ち込んでもそれっぽくならない。その理由は「ロックなスラップに最適化された音色」と「... -
TOONTRACK EZ BASSレビューかんたんな使い方でリアルな音質!
EZBASSのレビュー動画を見て「これはヤバい!」と思った人は多いと思います。でも中には「すごいってことはめちゃ操作が難しいのでは?」と思ってしまう人もいるでしょう。でも安心してください。めちゃくちゃ簡単でした!もしリアルなベース音源を探して... -
Spectrasonics Trilianをさらに使える音にするための2つのポイント
「ロックな曲を作ったけどいまいちな雰囲気の原因は何?」と思ったらベースを疑ってみるのがよいかもしれません。ベースは曲の土台です。ルートだけを演奏するにしてもその音色1つで楽曲の雰囲気は大きく変わります。 DTM初心者などはベースの音色に拘る人... -
MODOBASSをベース打ち込み500%アップできる究極の教則本
「MODOBASSを買ったけどイマイチリアルにならない気がする」「そもそもベースってどうやって打ち込んだらよいのかわからない」よい音源を買ってもそのポテンシャルを発揮できないとリアリティは得られません。今回はベース打ち込みにおいてモデリングベー... -
Shreddage 3 Precisionレビュー「リアルの秘訣はノイズ!」
ベースがリアルだとそれだけでも楽曲がかっこよく聞こえます。縁の下の力持ちなんていわれますが、ベースの音色で楽曲の8割は決まります。しかしDTM初心者にとってリアルなベースの音色の特徴と言われてもピンとこないかもしれません。リアルなベースを一... -
SR5 Rock Bass 2レビュー ゴリゴリベース音源はこれで決まり!
クオリティが高くゴリゴリしたメタル系のベースを探している! そんな人におすすめなのがProminyのSR5 Bass 2です。ProminyのSR5 Rock Bass 2はとにかく「ゴリゴリのベースです」その存在感の強さゆえにポップスなどでは使い所を選ぶほどですが、恐ろしく... -
最強ベース音源[Trilian]のスライドさえ我慢できれば即買い!
どうもUGです。 みなさんはベース音源何を使っていますか? 私は基本[Trilian]です。 理由はシンセベースからエレクトリック、 アコースティックベースまでとにかく 幅広く収録されていること そして何より音が良いからです。 そんなTrilianがセールで 19,... -
MODO BASSの使い方とおすすめ激熱プリセット3選
MODO BASSの使い方、わかるようでわからないプリセットの中からどれを選べば間違いない? MODO BASSはシンプルな操作性をほこるベース音源ですが、やはり少しだけでもベースの知識があるのとないのとでは音作りの幅が変わってきます。 この記事では「MODO ...
1