MENU

[レビュー]u-he Divaの魅力を徹底解剖!アナログ愛好家必見のソフトシンセ

<景品表示法に基づく表記>当サイトのコンテンツには、広告を掲載している場合があります。

音楽制作の世界には音が良いとされる無数のアナログソフトシンセが存在しますが、その中でもu-heのDivaは特別な存在です。

なぜなら徹底したアナログサウンドの再現にこだわり抜いているからです。そのため他のソフトシンセよりCPU負荷は他のソフトシンセより高くなっていますが、それだけ音質には定評がありたとえ同じタイプのモデリングソフトシンセを使ったものであってもu-he Divaを使ったものとそうでないものとではトラックの存在感は全然違います。

この記事では、Divaの深みのあるサウンド、直感的なインターフェース、そして使いやすさを詳しく掘り下げます。また類似品となるモデリングソフトシンセとのサウンド比較も行っています。セール期間中に購入を迷っているあなたに、Divaの実力とその魅力を徹底解説します。

Divaのサウンドを体験すれば、その購入を決断するのに十分な理由が見つかるでしょう。

UG
  • 元ゲーム音楽屋(NintendoDSなど)
  • 作曲歴20年以上
  • DTM記事執筆500以上
  • ショートアニメ、CM、企業PV音楽を制作
  • 詳しいプロフィール
タップできる目次

u-he Diva 概要

画像
メーカーu-he(読み方ユーヒー)
製品名Diva(「Dinosaur Impersonating Virtual Analogue」の略)
特徴比類のない本物のアナログサウンド
バージョン 1.0 と比較して CPU ヒットが最大 40% 減少
最新の CPU のマルチスレッド サポート – ポリフォニーの増加、過負荷の軽減
ゴージャスでオーガニックなプリセットのさらに大きなライブラリ
サイズ変更可能なエディター ウィンドウ、代替スキンが間もなく利用可能になります
7 ~ 8 台のビンテージ シンセのエッセンスを約 1% のコストで
システムマック
Mac OS X 10.9 以降
(Intel および M1 Mac をサポート) (64 ビットのみ)
AU2、VST2、VST3
ウィンドウズ
Windows 7以降
(32/64ビット)
VST2、VST3
最小要件
ホストソフトウェア/DAW
1GB RAM、それ以上を推奨
50MBの空きディスク容量
1000×600以上のディスプレイ
バージョンv1.4.7(2023-11-16)
認証方式シリアル認証
認証数記載なし
容量177MB
マニュアル英語
価格196.90ドル→$93.50(今だけ!)
備考体験版あり(数分に一度ノイズが発生)

u-he Divaは、ゲームチェンジャー的な存在といえるアナログモデリングソフトシンセです。50年以上に渡るアナログシンセサイザーの精神を捉えた仮想アナログシンセで、オシレーター、フィルター、エンベロープをクラシックシンセからモデリングし、カスタマイズ可能なパネル、詳細な変調オプション、ゼロ遅延フィードバックフィルター、多彩なエフェクト、そして1200以上のプリセットを特徴としています。

リリースしたのが2011年12月22日で当時のコンピュターのCPUでは動いてもせいぜい1〜2というほど高負荷なCPU処理能力を必要としたソフトシンセサイザーです。しかし、実機を触りこんだプロの作編曲家たちから「負荷の高さを許容できる唯一無二の究極のアナログモデリングソフトシンセサイザー」と言われています。

リリースされてから干支が一周りした現在であっても音質クオリティの評価は変わらず、ソフトのバージョンアップとCPUの進化によって処理負荷の高さが軽減されたことでも注目されています。

様々なソフトシンセがリリースされていく中で、u-heのDivaを超える本格的なクラシックなシンセサイザーのエミュレーションシンセサイザーは未だにないと言っても過言ではありません。それだけ圧倒的かつ唯一無二のソフトシンセです。

u-he Divaを使えばあなたの楽曲も唯一無二になる可能性を秘めています。

u-he Diva レビュー

音質5
機能性(オリジナル性)4.5
操作性(使いやすさ)4.5
安定性(CPU負荷)3
価格4
総合評価4.2

音質5

実機に近い究極のモデリングサウンド

u-he Divaがリリースされて12年、今までに多くのソフトシンセがリリースされてきました。

その間にメインとなるソフトシンセを変更していった人は多いと思います。しかし、往年のビンテージシンセMoogが50年経ってもそれでしか出せないサウンドであるように、u-he Divaもまたソフトシンセの中で「これでしか出せない」サウンドであるといえます。

まさにビンテージシンセサイザーと同じ「時の試練に耐えぬけるサウンド」を出せるソフトシンセです。

もし、ずっと親しまれる曲を作りたい!という気持ちがあるならば、時の試練に耐えられるサウンドを提供できるu-he Divaは常にあなたのマストシンセになってくれます。

実際使ってみた思ったのは、打ち込み音源としてのポテンシャルの高さは想像以上です。これは使ってみないとわからない世界で、フィルターの動き方、エンベロープの情報量、何よりオシレーターの質感、すべてが「一級品」です。

そしてもしあなたが少しでも演奏できる人ならばぜひ、リアルタイムで演奏してみてください。ソフトシンセにとって鍵盤はただのスイッチ的な役割ですが、u-he Divaでは鍵盤を押すとまるで生ピアノのように素早く反応し音が吸い付いて本当のアナログ楽器を触っているような気持ちにさせてくれます。

しかし、ここで疑問に思っている人もいるかもしれません「音が良いとは何か?」

この定義を明確化することはできません。音の善し悪しとは人によって大きく異なるからです。しかし、かんたんに言ってしまえば音が良いとは「好みの音であるかどうか」というのが私の見解です。

では他のソフトシンセと比較したときにu-he Divaはどこが音が良いのか、ちょっと試してみます。

次のサウンドはMOOG系のモデリングソフトシンセ

Synapse AudioLegend、u-he Diva、UAD Moog、Arturia MiniV3、の比較テストです。まずはオシレーターを1つだけ使ったサンプルです。できる限りパラメーターは同じにしています。

ここでは、どれがu-he Divaか伏せておきますので、好みのものを選んでください。

オシレーター1(TYPE A)
オシレーター1(TYPE B)
オシレーター1(TYPE C)
オシレーター1(TYPE D)

では次に、オシレーターを3つ使ったものを比較してみます。ここでも回答は伏せておきます。

オシレーター1の時のTYPEは同じではありませんのでご注意ください。

オシレーター3(TYPE A)

オシレーター3(TYPE B)
オシレーター3(TYPE C)

さてどうでしたか?答えは一番下のまとめに掲載しておきます。

もし、この中で好みの音がu-he Divaであるならば、間違いなく買いですが、触りこむことで無限の可能性を得られるu-he Divaは基本的に買っても後悔はしないと思います。

レビューに戻る

機能性4.5

モジュールを独自にカスタイマイズ可能

u-he Divaは以下のビンテージアナログシンセサウンドを再現しているソフトシンセです。

コンポーネントタイプDivaの機能名モデリング元のシンセサイザー
オシレーターTriple VCOMoog Minimoog
Dual VCORoland Jupiter 6 and 8
DCORoland Alpha Juno and Juno 60
Dual VCO Ecoパフォーマンスに最適化されたRolandのモデル
Digitalデジタル波形を生成する独自のオシレーター
フィルターLadderMoog Minimoog
CascadeRoland Jupiter 8
MultimodeRoland Jupiter 6
BiteKorg MS20
Uhbie独自のモデル
エンベロープADS(S)RMoog Minimoog
Analog ADSRRoland Jupiter 6 and 8
Digital ADSRRoland Alpha Juno and Juno 60
Multi-Stage独自のモデル

再現という点において非常に優れたソフトシンセといえます。しかし、すごいのは再現以上の進化です。u-he Divaはオシレーター、フィルター、エンベロープのモジュールを自由にカスタイマイズ可能です。

例えば、オシレーターはMoog、フィルターはJuno、エンベロープはデジタルこれらを自由に組み合わせることでハードシンセではあり得なかった音作りを可能にします。

画像

Arturiaのモデリングソフトシンセのように個別で作られているものと比較すると一つにまとめられているため、音作りのスピード感が速いため音作りのためのストレスが少なくなり、結果的に楽曲制作の速度も向上します。

オシレーター数の変更が可能

u-he Divaは忠実にアナログシンセをモデリングしていますが、ソフトシンセとしての拡張性もよく考えられています。その1つがトリマー機能によるオシレーターの発音調整機能です。ここでは各オシレーターのピッチやたとえばモノシンセであるMiniMoogは1音につき3オシレーターです。これをMemoryMoogのように1音6オシレーターにすることで強烈に分厚く太いベースやリードサウンドを作れます。

画像

ベースやリードなどは楽曲の中で重要な音色です。これらの音色が決まればリスナーもワクワクできる要素なので、音作りに妥協せずにいきたいですよね!

ハードウェア別に同じプリセットが用意

u-he Divaにはユニークなプリセットが多いです。その中でも特に面白いと思ったのはハードウェア別に同じ音色が用意されていることです。多くのソフトシンセを持っている人ならば一度は思ったことがある「このプリセットの設定を他のソフトシンセで再現したらどうなるのか?」という疑問。これはそれぞれのハードウェアの特性を勉強するのにとても重要なことです。これをu-he Divaは用意してくれているので、よりフィルターの特性やオシレーターの違い、エンベロープカーブについて詳しく学習することで、音色作りのスキルを大幅に向上します。

今ではモジュラーソフトシンセが珍しくなくなり同じようなことができますが、u-he Divaが今のモジュラーソフトシンセより優れているのはそれぞれのモジュールの完成度高い点にあります。

画像

デフォルトプリセットはもシンセ別に用意

私がソフトシンセで重要視しているのが「デフォルトプリセット」です。これは音色をゼロから作り始めるのに効果的なプリセットです。u-he Divaのデフォルトプリセットはソフトシンセの中でも秀逸です。なぜなら、シンセ別にデフォルトプリセットが用意されているからです。

例えばMoog系の音色をゼロから作りたいと思ったならMoog系のデフォルトプリセットを選択、Juno系ならばJunoのデフォルトプリセットを選択すればよいわけです。

このあたり開発者側がどうすれば少しでもストレスなく音色作りに素早く取り組めるかをしっかりと考えられているのがわかります。

画像

MIDIキーボードにパラメーターをかんたんに設定

u-he Divaは打ち込み音源としてもクオリティは高いですが、そのポテンシャルはリアルタイム演奏でもいかんなく発揮されます。特にフィルターの開き方の自然さなどはマウスではなく物理的なツマミやフェーダーを使って動かすと本物のアナログシンセを触っているように錯覚するほどです。

u-he Divaではフィルターやレゾナンス、他のパラメーターの多くをノブやフェーダーを搭載したMIDIキーボードにかんたんにアサイン可能です。

方法は右上の方にあるシステムアイコンをクリックして、MIDIマークのLと書かれたアイコンをクリックするだけです。あとはアサインしたいノブをクリックして、手持ちのMIDIキーボードのツマミかフェーダーを動かせばアサイン終了です。

画像

個人的にはぜひツマミやノブがついているキーボードでu-he Divaを動かしてほしいです。とにかくフィルターやレゾナンスの挙動が気持ち良く、アナログシンセを触っている感覚に浸れます。

オートメーションでフィルターの開閉を描くのも悪くはありませんが、楽曲の盛り上がりにあわせてツマミやノブでフィルターを開閉させると驚くほど有機的なサウンドになるので一度試してほしいです。

またこちらは商品化されているわけではなく一部の熱狂的なユーザーによって作られたものですが、このようなコントロールデバイスが存在しているようです。

ぜひ商品化してほしいと世界中のユーザーが求めています!

GUIのサイズとデザインを変更可能

ソフトシンセの中には気分転換の意味もこめてGUIのデザインやカラーを変更できるものがあります。u-he Divaでは再度パネルのみを変更できる機能が搭載されています。

方法は、上記でも解説して、システムアイコンのマークの一番下のドライバーとペンチマークのアイコンをクリックするとサイドパネルのデザインがいくつか表示されます。

左右別々に変更できるので、気に入ったものをアサインするとよいでしょう。

画像

この他以外にもGUのサイズ等も変更できるため、自分が求めるサイズに設定するとより効率があがります。

使いやすいエフェクトを搭載

u-he Divaではリバーブ、ディレイ、モジュレーション系を2系統搭載して自由に組み合わせられます。ただダイナミクス系は搭載されていないのでコンプやリミッター的な処理をしたい場合はDAWのミキサーで好みのプラグインを選択する必要があります。

リバーブやディレイ、モジュレーションというのは一見地味に見えるかもしれませんが、ビンテージアナログシンセには基本エフェクトは搭載されておらず、それらは外部エフェクトで賄うのが一般的な方法でした。そのため、u-he Divaもそのやり方にのっとった方式を採用したものだと考えられます。

エフェクトをONにすることでCPU負荷は多少あがります。その中でもリバーブ(プレートリバーブ)を使用すると音色にもよりますが、10%近くまで上昇することもあるので若干注意が必要です。

u-he divaプリセット追加が可能

u-he divaの魅力はプリセットのクオリティにあります。大量のプリセットを搭載しているソフトシンセでは「音は良いけれどプリセットが使いにくい」という声もありますが。そのような心配はありません。即戦力かつ使えるプリセットu-he divaには用意されています。しかしそれに加え豊富な追加プリセットはさらに魅力的です。より細かくデザインされた追加プリセットはu-he divaのポテンシャルをさらに発揮した内容になっているので、注目したいところです。

ですが、気になるのはプリセットの使い方法です。ソフトシンセの中にはプリセットの追加方法が煩わしいものもあったりしますが、u-he divaのプリセット追加は至ってシンプルです。

下記にはそのu-he divaのプリセット追加方法に関して解説しています。


u-he Divaの追加プリセットをインストールする方法について、わかりやすく説明します。手順は以下の通りです:

手動によるインストール

  1. プリセットフォルダの開き方
    • DAWでDivaのプラグインをロードし、「PRESETS」をクリック。
    • 「Local」または「User」を右クリックし、「Open in Explorer」(Windowsの場合) または「Open in Finder」(macOSの場合) を選択。
    • これにより、インストール時に指定したプリセットフォルダ、またはユーザー用のプリセットフォルダが開きます。
  2. プリセットの移動
    • 購入したプリセットファイル群を上記のプリセットフォルダに移動します。
  3. プリセットの更新
    • 移動が完了したら、「PRESETS」のリストから「Refresh」を選択してください。

ドラッグ&ドロップによるインストール

  • Divaのプラグイン画面内にある「PRESETS」リストに、購入したプリセットファイル群をドラッグ&ドロップするだけです。
画像

重要な注意点

  • u-he製品の拡張子は「.h2p」であることを確認してください。
  • 対応しないプラグインのプリセットフォルダにファイルを移動しても使用できません。インストール時にプリセットの対応を確認しましょう。

この手順に従えば、Divaに追加プリセットを簡単にインストールできます。これで、新しいサウンドをDivaで楽しむことができるようになります。

レビューに戻る

プリセットを追加購入できるサイト

KVR Audio:

「Diva Presets Bundle by New Loops」が特集されており、152のDivaプリセットが含まれています​​。

u-he公式ウェブサイト:

「Soundsets for Diva」セクションでは、Diva用の多様なサウンドセットが提供されています​​。

Resonance Sound:

「Aiyn Zahev Sounds – Transcend Diva Patches」があり、351のDivaプリセット、70のMIDIループ、70のオーディオファイルが含まれています​​。

New Loops:

「U-he Diva Presets」セクションにおいて、Diva用のさまざまなプリセットパックが提供されています​​。

Producershop.com:

「U-He Diva Presets」カテゴリーで、Diva用のプリセットを購入できます​​。

Tom Wolfe:

「Diva Collection: Cinematic-Style Presets for U-he Diva」では、550のシネマティックプリセットが提供されています​​​​​​​​​​。

Audiotent:

「DIVISION // u-he Diva Presets」セクションにおいて、メロディックテクノとディーププログレッシブハウスに特化したプリセットが提供されています​​​​​​​​​​。

SOUND7:

「Diva」カテゴリーで、様々なブランドからの27種類のDivaプリセットが提供されています​​。

操作性4.5

プリセットをコンピューターキーボードで変更可能

画像

u-he Divaには多くのプリセットが用意されています。しかし多いプリセットは選ぶのも大変です。でもu-he Divaのプリセットをブラウザで一覧表示したときに、パソコンのキーボードの矢印を使って変更できます。

小さいプリセット画面でマウスをちょっとずつ動かしながらプリセットを変更することにストレスを感じている人も多いので、この機能は地味ながらに喜ばれる操作性です。

また、自分の好みの音色をチェックし自由にそれだけを呼び出せる「フェイバリット機能」はなんと8種類!例えばシンセブラスはフェイバリット1に登録して、シンセベースはフェイバリット2に登録できます。これも多くのプリセットを効率的に管理できる操作性の良さは高く評価できます。

プリセットウィンドウはカテゴリによって変更表示される

u-he Divaにはプリセットを選択する方法が2つあります。1つはプリセットブラウザを開くか、中央上にあるプリセットウィンドウから選択する方法です。

多くのソフトシンセの場合よく見られるのがプリセットウィンドウをクリックすると大量のプリセットが一覧表示されてしまうこと、多すぎると分かりづらいですし、選ぶのも大変です。

u-he Divaでは、プリセットウィンドウに表示されるのは選んだカテゴリの内容だけに絞られます。

画像
画像

これはよくできたプリセット管理方法で無駄な操作をせずに目的の音色まで素早くたどり着けます。

仕事から帰ってきてたときに少し触りたい!時間が空いたのでちょっとu-he Divaを触りたいと思ったときに一分一秒を無駄にしなくて済むのは素晴らしいことです。

レビューに戻る

安定性

3

CPU負荷をある程度調整可能

u-he Divaはプリセットの内容にも依存しますが、非常にCPUにかかる負荷が高いソフトシンセです。そのため非力なCPUを搭載しているPCでは動かせる数が制限される可能性が高いです。

画像

音色1つでこれだけのCPU負荷がかかります。

ただu-he DivaにはCPUの負荷を抑える機能があります。

DivaにおけるTUNING Accuracy設定は、シンセサイザーの音の精度と再現性を決定します。

この設定が高くなるほど、より正確で詳細なサウンドが生成されますが、それに伴ってCPUの負荷も増加します。つまり、「Draft」設定は最もリソースを消費せず、最も低い音質を提供しますが、「Divine」設定は最も高い音質を提供しますが、それに応じてCPU負荷も大きくなります。

このため、ユーザーは使用するコンピューターの性能やプロジェクトの要求に応じて、適切なTUNING Accuracy設定を選択する必要があります。

TUNING Accuracy設定CPU負荷の影響
Draft最も低い
Fast低い
Good中程度
Greatやや高い
Divine最も高い
画像

divineとdraftのCPU負荷の高さは倍近い場合もあります。

音質面では次の動画が参考になります。

上記の画像と動画は同じ音色ですが、動画を録画しながら音色を再生しているためCPU負荷が高くなっています。

またCPU負荷を抑える方法としてCPU負荷逃しというものがあります。

CPU負荷逃しとは?

音源が刺さっていないトラックを選択することでシングルCPUの負荷がマルチコアに分散されることを「CPU負荷逃し」と私が勝手に命名しています。

画像

CPU負荷を効率化させより多くのプラグインを動作させる方法について詳しく知りたい方は以下の記事が参考になります。

CPU負荷逃しをすると、シングルコア(一番右に上っているメーター)をマルチコアに分散できるため、CPU負荷が分散できるようになります。

画像

ただそれでも、他のソフトシンセと比較してもCPUへの負荷は高いといえます。

またエンベロープのリリースが長いとこれもCPU負荷が高くなる傾向があります。リリースが長いということは音の余韻が長いことを意味します。リリースが長い音色で音を刻むと、次の発音に前の音のリリースが被ってしまい、そのため発音数的なところでCPU負荷が高くなってしまうわけです。

リリースは音作りにおいて重要なファクターなので「CPUが高いからリリースを削った方がいい」というのは解決になりませんが、扶養なリリースだと感じた場合は調整するとCPU負荷を軽減できるようになります。

CPU負荷は他のソフトシンセと比較すると確かに高いですが、音質面を考慮すると妥当な高さであり、アップデートにより今後さらにCPU負荷が下がる可能性もあります。

CPU負荷計測環境

パソコン  Macmini2018

CPU  Corei7(i7-8700B)6コア 

HT使用時12コア 3.2GHz/ターボブースト(TB)使用時4.6GHz

メモリ 32GB

システム OS12.6.1 Monterey

Audio/IF Focusrite RED 8PRE

バッファー 256

DAW   LogicPro10.7.7

48kHz/24bit

再生ストレージ SSD

レビューに戻る

価格4.5

通常セール
価格196.90ドル$93.50(今だけ!)

お得感は有りすぎる価格設定

u-he Divaは往年のシンセサイザーのオシレーター、フィルター、エンベロープをそれぞれモジュール的に扱い自由に組み替えて音色作り上げられるのが最大の特徴です。

196.90ドルという価格は多くのユーザーから見て安い!という印象はないかもしれません。しかし、往年の5つのビンテージシンセの音質を限りなく再現できるソフトシンセは、有名なソフトシンセSERUMやSylenth、AVENGERなどであっても不可能な領域の音質です。

しかし、それでも価格が高いことを気にする人もいるかもしれませんが、今だけ50%OFFで$93.50です。

u-he Divaほとんどセールをしないメーカーなのでこの価格は絶対に買いです。

モデリングシンセで有名なA社のソフトシンセであってもやはりu-he Divaには今一歩及ばない印象があるほどです。

モデリング元となったアナログ・シンセサイザーを用意するのは一部の超お金持ちであっても状態の良いものが揃えられる保証はなく、また維持費も現実的ではない金額になります。その点を考えれば安定した動作を確保され、なおかつメンテナンス費用もいらない、そのうえで状態による音色の違いまでも調整可能です。

しかし、使うユーザーにとって「別に過去のアナログシンセの価値なんて気にしない」という人からすれば、目の前にあるソフトシンセに求められるのはその人が求める音色が出るかどうかです。

その求める音色の価値とは「使うことで自分のテンション上がり、できた楽曲に過去最大の満足度を得られるかどうか」というのがまず大切なポイントでしょう。u-he Divaはテンションが上がる音なのは間違いありません。それは他のソフトシンセと比べると、良い意味で音が荒く存在感を発揮してくれるからです。レイヤーに使えば音に立体感が生まれ、単体リードサウンドあっても十分なまでに主張してくるサウンドは、u-he Divaでしか出せない領域といっても過言ではありません。

良い音とは何を持って良いとするかです。それには良い意味味が必要になります。では良い耳を鍛えるためにはどうすればよいか?それは良い音を聞くということです。良い音を基準にすることではじめて良し悪しを理解できます。もちろんこの良し悪しは好みの部分でもありますが、プロが認める良いソフトシンセとして認められているu-he Divaを基準にすることで耳が肥えた状態になっていくのは間違いありません。

PluginBoutiqueで購入すると月替りプラグインが無料でもらえます。無料と行っても100ドル相当に売っているプラグインがもらえるのでかなりお得です。

4月の無料特典は

Audiified U78 Saturator または Excite Audio VISION 4X Lit

画像
注意点
  • Rent To Own プランは、無料トランザクション ギフトの対象外
  • Plugin Boutique アカウントが登録されていることを確認してください。アカウントをお持ちでない場合は、 こちらから作成できます。
  • 有料製品をバスケットに追加します (この特典は 無料製品には適用されません )。
  • 無料ギフトを選択し、チェックアウトを完了してください。
  •  取引の全額 に対してバーチャル キャッシュやクーポンを使用し ないでください。 (ただし、100% 未満の量でも問題ありません。)
  • このオファーの製品をすでに所有している場合、代替製品を提供することはできません。
  • この製品のコピーを別の製品と交換することはできません。
  •  この製品のコピーを再販することはできません。 
  • このプロモーションでは、製品の 1 コピーを請求する資格があります。
  • 1 回の取引につき 1 つの無料製品のみを請求できますが、複数の無料ギフトの場合は、すべての無料ギフトを取得するまで個別のトランザクションでこのオファーを引き換えることができます。

U78 Saturatorについてはこちらで詳細を確認できます。

PluginBoutiqueでの具体的な購入方法はこちらの記事が参考になります!

レビューに戻る

u-he Diva関連動画

ここではU-He Divaの動画について解説しています。多くのユーザーによってU-He Divaの解説&使い方動画がありますが、個人的にまずオススメしたいのは公式によるチュートリアル動画です。

このチュートリアル動画を見ればU-He Divaの基本的な使い方は覚えられると思います。

Diva tutorial 01 – Distortion

Divaには専用のディストーションモジュールが存在しないことが紹介されます。ハードウェアアナログシンセと同様に、Divaは信号パス内で自然に歪みを生成するため、専用モジュールは不要です。ゲインステージングの重要性が強調され、適切なレベル調整で「アシッド」ディストーションのような効果を生み出す方法が示されます。

Diva tutorial 02 – Glide2

標準的なポルタメントの使用法から始まり、Glide2がVCO2(およびTriple VCOモデルのVCO3)にのみ適用されるスピードオフセットであることを説明します。この特徴は、オリジナルのMinimoogのサウンドに特徴的な要素で、オシレーターが同じレートでグライドしないことを利用します。テンプレートINIT Minimonoには既に最小限のGlide2が含まれており、その効果はビデオで明確に示されます。

Diva tutorial 03 – Brass Bounce

この動画では、限られたモジュールセットを使いながら、古いシンセブラスの典型的なサウンドを作り出すさまざまな方法を示しており、視聴者に対して柔軟なサウンドデザインのアプローチを提供しています。

Diva tutorial 04 – PWM

Divaを使用してPWMエフェクトを作成する様々な方法を詳しく解説し、視聴者に対して創造的なサウンドデザインの技術とアイデアを提供しています。

Diva tutorial 05 – LFO recursion

Divaのシンプルなアーキテクチャにおいて、LFOは再帰的モジュレーションが可能な唯一の部分です。LFO2を使用して、オシレーターのピッチとフィルターのカットオフを変調する方法が最初に紹介されます。さらに、LFO2自体のレベル(再帰)を変調する方法も示されます。

Diva tutorial 06 – Delay and Reverb

ディレイとリバーブの効果的な使い方について解説しています。

Diva tutorial 07 – more LFO shapes

チュートリアル5の応用的な意味合いの動画です。よりLFOについて詳しく解説しています。

u-he Diva 口コミ

U-he Divaを紹介している動画で1万以上の再生数があるコンテンツのコメント欄から引用して抜粋していきます。

U-he Diva デモとレビューmusictrackjp37件のコメント

divaを6年ほど使っています。それは信じられないです。アナログハードウェアのバックグラウンドを持つ私は、そのサウンドが紛れもなく高品質であり、そこから得られるサウンドはほぼ無限であると正直に言えます。今までで一番好きなvst。

私はディーヴァを発売直後の 2012 年に購入しました。今でもそれが私のメインの VST です。他には何も使いません。

純粋な VA シンセを 1 つ選ぶとしたら、それは Diva でしょう。そして、ここで聞いてその理由を見てみましょう。

私はこのVSTiが好きではありません。新しいアベンジャーをイタロ ディスコ スタイル パックやその他の工場プレゼントと一緒にプレゼントしてみてください。素晴らしいVSTiです。

申し訳ありませんが、Diva は他の VSTi よりも優れていますが、Roland や Yamaha のハードウェアと比較すると、生気がないように聞こえます。

上記で好みではないという人たちの声もまた1つの意見として参考にすることは大切だと思います。

The Best Diva Presets in 202357 件のコメント

これらはすべて素晴らしいサウンドです。ついに新しいシンセを購入する時期が来たかもしれません:)

divaには、SERUMに欠けているこの素晴らしい暖かさがあります。

U-he – Diva DEMO109 件のコメント

このシンセサイザーは神のようなものです!

アルペジエーターとOberheim & Roland Jpフィルターを追加する新しいアップデートをまだダウンロードしていません。Diva はすでに、この世で最も優れたサウンドのバーチャル アナログ ソフトウェア シンセサイザーです。しかし、Roland Jp8000 のエミュレーションは夢の実現です…一体なぜローランドとヤマハが、すべてのソフトウェア シンセサイザーをベースにしたソフトウェア シンセサイザーの開発に取り組んでいないのか不思議に思います。彼らの古典。Yamaha Fs1r または Vl-1 を VSTi として想像してください…

Diva は CPU を大量に消費します (笑)、でも音質は最高です!

素敵なデモ。ただし、これらのトラックが示すように、Diva は(実際にアナログ シンセを使用したことのある人にとっては)説得力のあるアナログサウンドではありません。これは、Divaのサウンドが悪いと言っているわけではありません。まさにモダンで非常にクリーンなプラグインのように聞こえます。そのサウンドを好む人も多いかもしれません。しかし、私はシンセサウンドにもう少しざらつきと重みがあるのが好きです。

何十何百というU-he Divaのコンテンツ動画のそのほとんどでU-he Divaは好意的に受け入れられています。一部、好みではないという趣旨のコメントもありますが、それらに共通しているのは、「そこまでアナログサウンドではないだろう」という意見でした。

たしかにU-he Divaは究極のモデリングを目指したアナログモデリングシンセであってアナログシンセではありません。つまり限界点を正しく認識しないとアナログシンセとモデリングシンセを混同して考えてしまう可能性があるので注意が必要です。

まとめ

音質5
機能性(オリジナル性)4.5
操作性(使いやすさ)4.5
安定性(CPU負荷)3
価格4
総合評価4.2

u-he Divaの圧倒的なクオリティと操作性、今まで星レビューで5をつけたことはなかったですが、u-he Divaは別格です。そして今まで他のモデリングソフトシンセを使っていた楽曲のトラックを全部u-he Divaにしたいですが、本当にめんどくさいです。でも、そのめんどくさいを我慢しなければいけないほど、u-he Divaの音質にヤラれました

u-he Divaを使い続けて思うのは、CPU負荷が高く私の環境では大量に立ち上げることは難しいのはデメリットとして捉えがちですが。音質の良さがそれを補ってくれています。そのためu-he Divaはフリーズかオーディオ化することでそれのCPU負荷問題から回避できます。

「そんなのめんどくさい」と思うかもしれませんが、音質の良さは作り手にとってどれほどの労力をかけても確保したい領域です。私も昔はオーディオ化やフリーズ等はめんどくさいと思うタイプの人間でしたが、聴いてもらう人に少しでもよい音を届けたい。今ある自分の知識を総動員して最高の音質を届けることを楽しめるようになった今、u-he Divaのようなソフトシンセは本当に強い味方です。

価格に関しては高いと感じるかもしれませんが、本当に良い曲を作りたい!自分の中にある感情を音楽という形にしたい!真剣に思えば思うほど妥協はするべきではありません、決して手が届かないという価格でもないので、少しでも自分の音楽に「より良い音色」を求めるのならu-he Divaは最高です。

サウンドテスト回答

TYPE ATYPE BTYPE CTYPE D
オシレーター1UAD MOOGMiniV3LegendDiva
オシレーター3DivaLegendUAD MOOGMiniV3

u-he Divaの特徴としてオシレーターを複数重ねた時にそれぞれのオシレーターがしっかりと1つ1つ存在しているのが特徴のような気がしています。そのため音色に奥行き感があり、モジュレーション系のエフェクトを使っても音がにじみすぎたり潰れたりすることがありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次