自分の曲のドラムがかっこ悪い。プロみたいなかっこいいドラム音がほしいけれど、ドラム音源が色々あってわからない。という人は、addictive drums 2(アディクティブドラム2)がおすすめです。
その理由は次の3つ
- 完成された中毒性の高いドラムサウンド
- 豊富な奏法、
- 多くのドラムパターン
BFD3のように音作りを追い込めるタイプではありませんが「プロレベルで使える完成した音」は初心者にとっても頼もしい相棒ですし、中級上級者であってもやりたいことをすぐに形にしてくれるので、ドラムの打ち込みが楽しくなります。
この記事ではxln audio addictive drums 2の使い方について初心者でもすぐに使えるレベルでお話していきたいと思います。
- 即戦力のドラムキット
- 多くの拡張音源をリリース
- 軽い
- 使いやすいMIDIグルーヴ
- 専用機を凌ぐエフェクト搭載
- ddictive drums 2 カラーが強い
addictive drums 2とは
メーカー | XLN Audio |
製品名 | addictive drums 2(アディクティブドラム2) |
特徴 | 最軽量ドラム音源 任意のキット選んで購入し自分だけのカスタムドラム音源を作れる 専用エフェクトを凌ぐエフェクト機能搭載 ジャンル別に別れた大量のMIDIグルーヴ シンプルでわかりやすいパラアウト設定 使いやすいインストーラー |
システム要求 | マック macOS 10.9 以降 (M1 Native & macOS 12 Monterey 対応) (64 ビットのみ) 2 GB RAM (4 GB を推奨) インターネット接続(インストール時のみ) フォーマット: VST、AU、AAX (64 ビットのみ) スタンドアロン アプリケーション (64 ビットのみ) ウィンドウズ Windows 7、8、10 (64 ビットのみ) 2 GB RAM (4 GB を推奨) インターネット接続(インストール時のみ) フォーマット: VST、AAX (64 ビットのみ) スタンドアロン アプリケーション (64 ビットのみ) |
バージョン | v2.2.5(2022-09-06) |
認証方式 | オーソライズソフトにシリアル認証 |
認証数 | 1つのライセンスで2台のコンピューター使用可能 |
インストール容量 | キットによて異なる |
マニュアルの有無 | 英語版のみ |
価格 | キットによって異なる 詳しくはaddictive drums 2キット別価格について |
備考 | 体験版あり(簡易キットによる) |
数あるドラム音源の中で最軽量でありながら、使いやすい音質とGUIを備えたドラム音源それがaddictive drums 2です。
読み方は(アディクティブドラム2)舌を噛みそうな名前です。ネット上では頭文字だけを取って(AD2)と呼ばれることもあります。
使いやすさとクオリティから「即戦力ドラム音源」と呼ばれプロ界隈でもアニソン等で多く使われました。リリースしてしばらく経ちますが、拡張音源 adpakも豊富でいまだにプロ・アマ問わず多くのユーザーをもつ素晴らしいドラム音源です。
addictive drums 2レビュー
音質
3.5
ドラム音源は出来る限り素の音(マイクで録音しただけの状態)とそこからコンプやイコライザーで作り込んだタイプの2つに別れます。
BFD3などは素の音の要素が強い音源で、addictive drums 2はすでにある程度作り込んだ状態の音源と思ってもらって大丈夫です。
一聴してわかるのはメリハリのあるわかりやすい音であるということ、ドラム音源は音作りを失敗するとビート感がなくなり楽曲のクオリティを下げる原因になります。
それでもドラムの音作りをしていきたいという人の気持ちもわかります(私自身、知識がないのにコンプやイコライザーを多用して「なんか音作りしている自分かっこいいーな」と思ったことがあります。
しかし、大切なのはかっこいいドラムのビートを適切に聞かせることです。これが楽曲クオリティを上げるシンプルでかんたんな方法です。
もちろんaddictive drums 2でも自分カラーに作り込めるので、安心してまずは完成した音を楽しむとよいでしょう。
機能性
4
addictive drums 2にはドラムサウンドをよりアクティブに変えられるエフェクトが搭載されています。
エフェクトは次の5つです。
- Comp&DIST
- EQ
- TAPE&SHAPE
- NOISE
- CUT(フィルター)
このeffectは各パーツによって独立しているので、それぞれ個別の設定が可能です。
ディストーションではトランスやチューブなどを選択可能でより幅広い歪みによる音作りが可能です。
面白いのは後段にもあるTAPE & SHAPEを選択することで、TAPEの二段かげによる音作りもできます。
いくら良いドラムサンプルを使ってもイマイチな感じがする場合に意識しないと行けないのが、ドラムのデュレーション(長さ)やピッチ(音程)です。
ドラムは発音後すぐに減衰するので、ドラムの音の長さを意識している人は実は少ないですが、プロはスネアにタオルを置いたり演奏レベルでこのあたりを叩き分けて適切なグルーヴを作り上げます。
addictive drums 2の場合はサンプルの長さやアタック後の音の変化はKITPIECE CONTROLSで行います。感覚的にはシンセのADSRに近い部分と思ってもらえるとイメージが近くなります。
操作性
4
addictive drums 2のフェーダーは全部で14ありそれぞれにキックやスネアがアサインされていますが、シンバル等のフェーダーはなく、それらはOHとROOMフェーダーにミックスされています。
ドラムレコーディングする場合シンバルの多くは個別にマイクを立てずに、OHやROOMに収録されています。しかし、DTMにおいては「シンバルが大きすぎるから、シンバルだけ下げたい」という要望も生まれます。
そんなときにシンバル類のボリュームが調整できないのは困りますよね。
しかしフェーダーがなくても、シンバル類のボリューム調整は可能です。最終的にはOHとROOMにミックスされて出力されてしまうのですが、KITPIECE SELECTのOH&ROOM Levelとシンバルのグラフィックの隣にあるスライダーバーを使うと金物だけうまく調整可能です。
またこれらはKIT画面でもさらに各パーツを細かくボリューム調整できます。
安定性
4
addictive drums 2を使っていてDAWを道連れに落ちるということは経験していません、
当たり前のことですが非常に安定しています。このあたりの安定動作もプロがプロのツールとして使う所以かもしれません
CPU負荷は最大40%程度ですが、CPU負荷逃しをすることでマルチコアが働きCPUへの負荷を軽減してくれます。
CPU負荷について以下の記事が詳しく説明していますがCPU負荷逃しは音源やエフェクトプラグインがささっていないトラック(オーディオトラック等)を選択することでCPU負荷が分散する現象のことをいいます。
価格
3.5
メーカー価格は一番シンプルなパックで$169すべてのパックを網羅したものは$869になります。
いきなりすべて購入する必要はないと思いますので、$169のCustom CollectrionかCustom Collectrion XLあたりからスタートするのがオススメです。
セール時には40%程度安くなることもあります。
PluginBoutiqueで購入すると月替りプラグインが無料でもらえます。無料と行っても100ドル相当に売っているプラグインがもらえるのでかなりお得です。
12月の無料特典は
Antares Choir、Drum Synth、Dawesome LOVE、または Loopcloud 1 か月アーティスト プランの無料コピー
今月の購入で限定無料となるため、 対象となる購入のチェックアウト時に、 Antares の Choir または AIR Music Technology の Drum Synth または Tracktion の Dawesome LOVE またはLoopcloud 1 か月アーティスト プランの無料コピーを請求できます。
重要な注意点:
- Rent To Own プランは、無料トランザクション ギフトの対象外です。
- 2023 年 12 月 13 日に終了
- Plugin Boutique アカウントが登録されていることを確認してください。アカウントをお持ちでない場合は、 こちらから作成できます。
- 有料製品をバスケットに追加します (この特典は 無料製品には適用されません )。
- 無料ギフトを選択し、チェックアウトを完了してください。
- 取引の全額 に対してバーチャル キャッシュやクーポンを使用し ないでください。 (ただし、100% 未満の量でも問題ありません。)
重要な注意事項:
- このオファーの製品をすでに所有している場合、代替製品を提供することはできません。
- この製品のコピーを別の製品と交換することはできません。
- この製品のコピーを再販することはできません。
- このプロモーションでは、製品の 1 コピーを請求する資格があります。
- 1 回の取引につき 1 つの無料製品のみを請求できますが、複数の無料ギフトの場合は、すべての無料ギフトを取得するまで個別のトランザクションでこのオファーを引き換えることができます。
PluginBoutiqueでの具体的な購入方法はこちらの記事が参考になります!
xln audio addictive drums 2インストール方法
xln audio addictive drums 2はオンラインインストーラーを使ってインストールします。
クリックしてRegister Product keyをクリック
左のRegister Product Key Online…をクリックすると公式サイトのうつります。
購入した際に送られた(付属)Product Keyを「Enter your Product Key」に入力すれば先程のオンラインインストーラーの左に購入したパックが表示されます。
xln audio addictive drums 2の保存先の変更方法について
ここで一つ注意点があります。通常のインストール先はOSが入っているストレージになりますが、可能であれば外部ストレージにインストールすることでOSストレージを圧迫せずにすみます。ストレージを変更する場合はインストールよりも前に変更しておきます。方法はオンラインインストーラーのRegister Product keyの下にあるInstallation Pathsをクリックし
次の画面で任意のストレージを選択するだけでOKです。
xln audio addictive drums 2のドラムマップ(キーマップ)
addictive drums 2のキーマップは一般的なドラム音源でよく使われているGM配列ではありません。そのためまずはどの鍵盤にどんな音が入っているのか?その音色の効果を簡単にでも理解しておくことが大切です。
ここではxln audio addictive drums 2のドラムマップを詳しく解説していきます。
左に書かれているのはMIDIキーのナンバーです。中央の32はC1を意味します。
スネアのドラムマップについて
Keyナンバー | 奏法名 | 効果 | |
37 | C#1C#1 | Snare RimShot | 音が硬いため抜けがよいサビなどで使うとよい |
38 | D1 | Snare Open Hit | 一般的なスネアの音、 |
39 | D#1 | Snare RimShot(dbl) | Snare RimShotと交互に打つとらしさがでる。リアルタイム打ち込み時に効果的 |
40 | E1 | Snare Open Hit(dbl) | Snare RimShot(dbl)をアクセントとして併用すると立体的な打ち込みになる。 |
41 | F1 | Snare Shallow RimShot | スネアの中央より少しだけ端を叩くことでピッチが高くなる。ゴースト・ノートやロール時にOpenHitからShallowに移動させると効果的 |
42 | F#1 | Snare SideStick | ボサノバやバラードで使われるRimサウンド |
43 | G1 | Snare Shallow Hit | 高く硬い音になるので、RimShotのバリエーションとして使える |
44 | G#1 | Snare RimClick | Rimを叩くことでリズミカルな演出ができる(サンバなど) |
鍵盤には(dbl)と書かれたものがあります。。これはラウンドロビンを交互に入れ替えている形です。イメージ的には右と左で叩き分けるときのイメージで使うとよいでしょう。
ハイハットのドラムマップについて
Keyナンバー | 奏法名 | 効果 | |
48 | C2 | HH Foot Chose | ジャズなど効果的スティックがあたっていない分音は暗い |
49 | C#2 | HH Closed1 Tip | 硬いクールな音、16ビートやハイハットを明るくしたくない場合に使う |
50 | D2 | HH Closed1 Shaftt | スティックの腹で叩く、重くパワフルな音8ビートの刻みによく使う |
51 | D#2 | HH Closed2 Tip | Closed1 Tipよ少し開き気味、ビートに少し明るさがほしいとき使う |
52 | E2 | HH Closed2 Shaft | Closed1 Shafttより明るく伸びがあるのでテンポの8ビートに効果的 |
53 | F2 | HH Closed Bell | ハイハットの頭の部分を叩く、あまり使われない。 |
54 | F#2 | HH Open A | 開き具合のバリエーション 少し派手にしたいAメロなどに効果的 |
55 | G2 | HH Open B | 開き具合のバリエーション ハイハットでカウントするときに使う |
56 | G#2 | HH Open C | 開き具合のバリエーション Bのバリエーション |
57 | A2 | HH Open D | 開き具合のバリエーション リリースが長く一番派手 |
58 | A#2 | HH Open Bell | ハイハットの頭の部分を叩くいたときのOPENサウンドあまり使われない。 |
59 | B2 | HH Foot Splash | フィルインやドラムソロなどで、シンバルのサウンドを足したい時に使う |
タムのドラムマップについて
Keyナンバー | 奏法名 | 効果 | |
65 | F3 | Tom 4 Open Hit | 一般的なタムサウンド |
66 | F#3 | Tom 4 Rimshot | アタック感が強いタムサウンド |
67 | G3 | Tom 3 Open Hit | 一般的なタムサウンド |
68 | G#3 | Tom 3 Rimshot | アタック感が強いタムサウンド |
69 | A3 | Tom 2 Open Hit | 一般的なタムサウンド |
70 | A#3 | Tom 2 Rimshot | アタック感が強いタムサウンド |
71 | B3 | Tom 1 Open Hit | 一般的なタムサウンド |
72 | C4 | Tom 1 Rimshot | アタック感が強いタムサウンド |
タムのサウンドバリエーションは通常のタムとリムショットの成分を加えたもの2パターン。
タムのリムだけを収録したサウンドはありません。
ライドのドラムマップについて
Keyナンバー | 奏法名 | 効果 | |
60 | C3 | Ride 1 Tip | チップ(スティックの先端)で叩く |
61 | C#3 | Ride 1 Bell | ベル(カップ)を叩く |
62 | D3 | Ride 1 Shaft | エッジをスティックの腹の部分(Shaft)で叩く |
63 | D#3 | Ride 1 Choke | すべてのライドサウンドを止める |
シンバルのドラムマップについて
Keyナンバー | 奏法名 | 効果 | |
77 | F4 | Cymbal 1 | 通常シンバル |
78 | F#4 | Cymbal 1 Choke | シンバル1を止める |
79 | G4 | Cymbal 2 | 通常シンバル |
80 | G#4 | Cymbal 2 Choke | シンバル2を止める |
81 | A4 | Cymbal 3 | 通常シンバル |
82 | A#4 | Cymbal 3 Choke | シンバル3を止める |
89 | F5 | Cymbal 4 | 通常シンバル |
90 | F#5 | Cymbal 4 Choke | シンバル4を止める |
91 | G5 | Cymbal 5 | 通常シンバル |
92 | G#5 | Cymbal 5 Choke | シンバル5を止める |
93 | A5 | Cymbal 6 | 通常シンバル |
94 | A#5 | Cymbal 6 Choke | シンバル6を止める |
xln audio addictive drums 2ではシンバルの奏法は基本エッジのみで、シンバルのtipを叩いたサンプルはありません。
xln audio addictive drums 2のドラムマップ(キーマップ)変更する
xln audio addictive drums 2のドラムマップは一般的なドラム音源の配置のStandardであるGM配置とは異なるオリジナル設定です。それゆえに「xln audio addictive drums 2のドラムでの打ち込みは難しい」と感じる人もいます。
addictive drums 2のキーマップ 変更はメニューの一番右「?]をクリック→mapwindowをクリックするとxln audio addictive drums 2のドラムマップ(キーマップ)が表示されます。
一般的なGMキットにしたい場合は、左上のAD2Standardというところをクリックすると各種キーマップが表示されるのでそこからGMを選択することでGM配置になります。
xln audio addictive drums 2のパラアウトの設定方法
xln audio addictive drums 2をDAWのミキサーに送ることで任意のVST/AUプラグインを使って音作りができます。方法はLogic Proの場合音源を選択するときにマルチ出力のaddictive drums 2を選択
あとはaddictive drums 2が立ち上がっているフェーダーのプラスボタンを押すとマルチ出力のミキサーウィンドウが出てきます。
addictive drums 2でのマルチアウトの方法はミキサー画面で下の矢印ボタンをクリックすると次のようなウィンドウが開きます。ここでSeparate Outを設定すると任意のチャンネルに振り分けてくれます。
ただパラアウトは少し気をつけなければいけないことがあります。それはPost FaderとPre Faderの存在です。
Separate Out(Pre Fader)を選択すると、addictive drums 2のミキサーフェーダーをゼロにしてもDAW側に出力されます。なので、addictive drums 2のフェーダーを調整した分だけDAWに送りたい場合はPost Faderを選択しましょう。
パラアウトによる音作りも楽しいですが、まずはしっかりとドラムの音作りの基本を知っておくとパラアウトによる音作りはさらにクオリティが高くなります。
そのコツは、マイクの距離感による音作り、これを覚えればイコライザーやコンプを使わなくても存在感のあるドラムサウンドを作ることが可能です。
xln audio addictive drums 2のメリット
軽くて使いやすい!
addictive drums 2のドラムパック平均で700MB程度の容量です。
動作条件2GB以上のメモリ(4GB以上を推奨) ADpak 1つで700MB以上のディスク空き容量(ADpak、MIDIpak、Kit pieceを追加した場合は、さらにHDDの空き容量が必要となります) 高速なインターネット回線(インストールに必要) 要Addictive Drums 2
h-resolution ADpak Black Velvet ページ動作環境より
BFD3 ModoDrum、SSD5 NIのDrumシリーズ、これらと比べてもとにかく圧倒的な軽さです。そのためサンプルロードに時間がかかるということはまったくありません。一瞬で使えるキットが読み込まれます。この手軽さになれてしまうといくらBFD3がSSDに入っていても「遅い」と感じてしまいます。
速さは正義です。たかが数十秒の違いであってもそれがつもり積もれば年間ですごい時間の差が発生します。
中毒性のある完成された音
addictiveとは中毒性という意味です。その名前の通りとにかく何度も使いたくなってしまうほど完成されたかっこいい音がスタンバイされています。その要因の一つはオーソドックスなエフェクトからtubeエミュレータなどのエフェクトの質です。
このエフェクトの質を継承しながらよりアグレッシブな音作り用のエフェクトプラグインなのがrc-20 retro colorです。同じメーカーなこともあってaddictive drums 2との相性も抜群です。
ドラムの音作りじに自信がないという人は下手にイコライザーやコンプで変なドラムサウンドにしてしまうならxln audio addictive drums 2のプリセットを使う方がよっぽどクオリティの高いドラムサウンドになります。
addictive drums 2の容量 確認方法について
インストール時にInstallation Paths設定した場所にXLN Audioというフォルダがあります。
それを下位に辿っていくと各プリセット収録された次の画像のフォルダが出てきます。
ファイル名の意味は
ADAPは購入したadpak
ADKPは購入したキットピース
ADBVはおそらくxln audio addictive drums 2の中で選べるキットのデータと思われます。
という名前のフォルダが購入したadpakになりその中のファイル名を選択すると容量が確認できます。
私が所持ているadpakの容量は以下のようになっています。
ADAP1044_Black_Oyster.xpak | 354.9MB |
ADAP1056_Metal.xpak | 636.1 MB |
ADAP1042_Studio_Pop.xpak | 434.4 MB |
ADAP1058_Session_Percussion.xpak | 439.2 MB |
ADAP1059_Black_Velvet.xpak | 562.4 MB |
ADAP1064_United_Heavy.xpak | 583.5 MB |
xln audio addictive drums 2セットについて
xln audio addictive drums 2は以下の内容物によって価格が異なります。
- ADpaks (ドラムキット)
- MIDIパック(ビート)
- キットピースパック(シングルキットピース)
ADpaks は多くのサイトで購入できますが、MIDIパック、キットピースパックは公式サイトでの購入になります。
xln audio addictive drums 2のセットは次の5つになります。
xln audio addictive drums 2
価格(+ TAX)¥18,709
3つのクラシックなサウンドのドラムキット
xln audio addictive drums 2 ADpaks |
MIDIパック |
0(含まれていない) |
キットピースパック |
0(含まれていない) |
xln audio addictive drums 2 Creative Collection
価格(+ TAX)¥36,323
すべてのスタイルに対応する6つのドラムキット
xln audio addictive drums 2 Creative Collection ADpaks |
MIDIパック |
キットピースパック |
0(含まれていない) |
xln audio addictive drums 2 Rock & Metal Edition
価格 (+ TAX)¥18,709
ロックとメタルに特化したセット。アタックの鋭いキックや抜けの良いスネアはなどを収録
ADpaks |
MIDIパック |
キットピースパック |
xln audio addictive drums 2 Beat Producer Edition
価格 (+ TAX)¥18,709
ビートメーカーのための3つのドラムキット
ADpaks |
MIDIパック |
キットピースパック |
xln audio addictive drums 2 Complete Collection
価格¥77,168
addictive drums 2 fullバージョンともいうべき21のドラムキット すべてが含まれている究極のセット
Complete Collectioはxln audio公式サイトのみの販売
ADpaks |
MIDIパック |
キットピースパック |
xln audio addictive drums 2 Custom
価格 (+ TAX)¥18,709
3つのドラムキットから 選べるカスタムセット
xln audio addictive drums 2 Custom XL
価格(+ TAX)¥36,323
6つのドラムキットから 選べるカスタムセット
カスタムになるとどれを選んでいいか分からない!という人が多くいますが、そういうときはサイズと材質で選ぶのがポイントです。サイズはピッチや音の余韻、材質で音色感が出てくるので、それらをかぶらないようにするとバランスの良いキットが構築できます。
xln audio addictive drums 2まとめ
未だに軽さNo1の称号を持ち続けるxln audio addictive drums 2は初心者から上級者まで多くの人が愛用しているドラム音源です。DAW付属のドラム音源に飽きた!もっと個性的なドラム音源がほしい!という人にはxln audio addictive drums 2はオススメです。
製品版ではなくまずはデモをしっかり触ってみたいという人はaddictive drums 2 Free[Demo]バージョンがオススメです。
詳しくこちはの記事を参考にしてみてください。
良いドラム音源を買ったらしっかりとドラムの打ち込み基礎を高めることでよりドラム音源のクオリティは本領発揮します。ドラムのクオリティをもっと高めたい!という人は以下の記事を参考にしてみてください。
コメント