MENU

AIR Music Technology Electricレビュー 次世代型ハイブリッドエレピ音源

<景品表示法に基づく表記>当サイトのコンテンツには、広告を掲載している場合があります。

どうも、DAWのテンプレートには必ずエレピ音源を立ち上げているUG(@96bit_music )です。

エレピ音源の種類はローズやウーリッツァーにFM音源など様々なものがあり、そのどれもがポップス音楽の欠かせない重要な音色になっているため多くのメーカーからエレピ音源がリリースされています。

画像

エレピ音源ってどれも同じに聴こえる

エレピ音源は個性の差がわかりにくい音源の一つでもあります。そのためそこまでエレピ音源にこだわっている人も少ないですし、マルチ音源に入っているエレピ音色を使っている人も少ないです。

でも、専用のエレピ音源はやはり音色の質が違います。

とくに今回紹介するAIR Music Technology Electricはハイブリッド方式のエレピ音源で、エレピ音源特有の古臭さがないため最新の音楽ジャンルとの相性もよいのが特徴です。

エレピ音源を懸念してた人も一度そのサウンドを聴いてみると使ってみたくなるかもしれません。

AIR Music Technology
UG
  • 元ゲーム音楽屋(NintendoDSなど)
  • 作曲歴20年以上
  • DTM記事執筆500以上
  • ショートアニメ、CM、企業PV音楽を制作
  • 詳しいプロフィール
タップできる目次

AIR Music Technology Electric 概要

メーカーAIR MUSIC
製品名Electric
特徴サンプリングとモデリングによるハイブリッド音源
伝説的なエレピサウンドを再現
 80 以上のプリセット
スタンドアロンとして起動可能
システムマック
macOS 10.10 – macOS 12 Monterey 
(Intel のみ)  (64 ビットのみ)
Intel Core i5、i7、2.3GHz プロセッサ以上
4 GB RAM (8 GB RAM を推奨)

ウィンドウズ
Windows 7 – Windows 10 
(64 ビットのみ)
Intel Core i5、i7、2.3GHz プロセッサ以上
4 GB RAM (8 GB RAM を推奨)
ASIOサウンドドライバー
バージョンスタンドアローン
v1.0.1.7(2022-08-18)
プラグイン
v1.0.0.0(2022-08-18)
認証方式シリアル認証
認証数最大 3 台のコンピューターで同時に認証
「AIR プラグインのインストールとアクティブ化」について
容量218.1MB
マニュアルなし
価格$53.90
備考体験版あり
10-DAY FREE TRIAL

前身であるエレピ音源Valvet 2を進化させたのがElectricです。

エフェクト(コンプやイコライザ)などが省略された形になり「進化と呼べるのか?」と思う人もいますが、

GUIの大幅変化による音作りの簡素化、最新のOSへの対応(M1チップを含む)何より透き通るベルサウンドはより磨きがかかったような印象があります。

↓先進のVelvet 2の動画

現状AIR MUSIC Technologyのすべての製品はMontereyおよびM1チップに対応しています。

詳しくは公式ホームページ

AIR Music Technology Electric レビュー

音質3.5
機能性(オリジナル性)4
操作性(使いやすさ)3.5
安定性(CPU負荷)4
価格(購入のしやすさ)4
総合評価3.8
リンククリックで読みたい内容の箇所に飛ぶことができます!

音質

3.5

現代ポップスにチューニングされた使いやすい音質

Electricは良い意味で軽くて混ざりやすい音源です。ローズ系のベルサウンドの質感が心地よくコロンコロンとした透明感のあるベル系のエレピサウンドが魅力です。

Electric プリセット Loud Tines

Logic Proに搭載されているE-PianoやArturiaのStage-73などと比較しても、全体的な透明感はElectricの方が上に感じます。

画像
Logic Pro E-Piano
画像
Arturia Stage-73 V2

エレピは音色的に存在感が強くミックス(なじませる)が難しい楽器ですが、Electricはそのあたり最初から考慮されている印象があり、わりとかんたんになじませることが可能です。

逆を言えば、音が軽くスモーキーな雰囲気にりにくいです。しかし、それを踏まえてもElectricのベルサウンドはE-Piano,Stage-73 V2にはない魅力なので今後の制作で出番は多くなりそうです。

ウーリッツァー系の音はモダンよりな印象です。ただ、これらもパラメーターを操作することでソフトからハードまで色々な音色にすることが可能です。

Electric、Logic Pro E-Piano、ArturiaのWurli V2と比較してみます。

Electric プリセット Wuril
Logic Pro E-Piano Wurlitzer Modern
Arturia Wurli V2 default

それぞれ個性があってどれがよいという話ではありませんが、Electricはやはりエレピ特有の張り付き感が少ないように感じます。なのでミックス時に必要以上のイコライジングをしなくてよいように思います。

AIR Music Technology

レビューに戻る

機能性

4

ハイブリッド音源方式を生かした柔軟な音作りが魅力

画像

音作りのパラメーターは全部6セクションになり、機材的な特性をPICKUPとEl-Static(ウーリッツァーやローズなど)で決定し、それらの特性をHEIGHTとDISTANCEでより細かく追い込み、ENVELOPE BELL NOISEで音の長さやベル、ノイズの付加要素を調整します。

これらのパラメーターは直感的に触るだけでも音の変化を楽しめるので音色を作る理論にあまり長けていなくても音作りを楽しむことができるように思います。

エフェクトが軽い

画像

エフェクトのクオリティは特筆すべき点はありませんが、非常に軽くオンにしてもオフにしてもCPUへの負荷はあまりかわりません。TUBEでの音作りは微妙なパラメーターの設定で良くも悪くもなるので、使い方としては味付け程度にしておくほうがよいように感じます

公式動画ではレコードノイズのようなエフェクト効果がありますが、そのようなレコードノイズエフェクトは非搭載です。動画のデモサウンドがよいだけに搭載してもよかったように思います。

スタンドアロンで立ち上げ可能

画像

BASSLINEと同じように、スタンドアロンによる立ち上げが可能なので、セッション時にDAWを立ち上げなくてもよいのはプレイヤーとしては便利と思います。

レビューに戻る

操作性

3.5

簡素にまとまったパラメーター

音作りに迷うようなことはなく、イメージする音にできるだけ早く近づけるように考慮された印象があります。

リアルタイム演奏を考慮してか、ベロシティによるLEVEL TONE ATTACKなどのパラメーターが用意されています。

共通の操作性について

BasslineTube SynthHYPESolinaMellotronこれらすべてに共通する以下の不具合はTube Synthでもあります。

是非アップデートでなんとかしてほしいところです。

GUIサイズの変更不可

マイ・フェイバリットボイスが作れない、

ソフトシンセ上でオリジナルボイスを保存できない、

レビューに戻る

安定性

4

CPU負荷はほぼゼロ

CPU負荷はほぼありません。ボイスは1(mono)から16(同時発音数16)まで調整できますが、負荷はあまり変わりません。

またエフェクトをONにしたときの負荷も変わりません。

画像

Logic ProのE-PianoとArturiaのStage-73やWurli V2と比較しても軽いです。

CPU負荷計測環境

パソコン  Macmini2018

CPU  Corei7(i7-8700B)6コア 

HT使用時12コア 3.2GHz/ターボブースト(TB)使用時4.6GHz

メモリ 32GB

システム OS12.4 Monterey

Audio/IF APOGEE Symphony Ensemble

バッファー 256

DAW   LogicPro10.7.4

48kHz/24bit

再生ストレージ SSD

レビューに戻る

価格

4

$53.90は手頃な価格

ElectricWurli VStage-73 VSCARBEE VINTAGE KEYS
AIR Music TechnologyArturiaArturiaNative instrument
ハイブリッド方式モデリングモデリングサンプリング
$53.90$163.90$218.90$149

上記以外にも多くのエレクトリックピアノ音源を存在しますが。その中で、ハイブリッド方式を採用しているのはElectricだけであり、価格も最安値です。

ハイブリッド方式のおかげで、ウーリッツァーやローズ、FM的なエレピまで出せるので、かなりお得度が高いです。

音質としてはそれぞれ一長一短があり、Electricがあればすべてのエレクトリック・ピアノ音源が必要ないというわけではありません。

しかし、価格面とオケの中で混ざりやすい今風の音質や操作性を考慮しても、$53.90はリーズナブルな価格だと思います。

Plugin Boutiqueでの買い方について詳しく知りたい人は

レビューに戻る

まとめ

音質3.5
機能性(オリジナル性)4
操作性(使いやすさ)3.5
安定性(CPU負荷)4
価格(購入のしやすさ)4
総合評価3.8
リンククリックで読みたい内容の箇所に飛ぶことができます!

音質面では好みが分かれるところがあると思いますが、洗練されたエレピサウンドは最新の音楽ジャンルにうまく適応する印象があります。

クリスタルなベルサウンドは他のエレピ音源ではだどりつけないレベルになっています。エレピ音源を一つももっていない

最新のOSに対応(M1チップ)しているものがほしいという場合には持っておいて損はないと思いますし、すでにエレピ音源を所有している人であってもレイヤーすることで今のエレピ音源をもっと密度の高いものに進化させることが可能です。

AIR Music Technology

関連記事を読んでみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次